日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[9021-9040]
8920
8940
8960
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9021. 福田 耕二郎 大日本史
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9022. 平林 盛得 奈良年代記
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9023. 平子 鐸嶺 法隆寺草創考(法隆寺の草創を弁じ「天智紀」焼失説の誤謬と斑鳩寺法隆寺別寺説の誤謬とに及ぶ)|同(下)
刊行年:1905/04|05
データ:歴史地理 7-4|5
日本歴史
地理研究会 法隆寺の草創を弁じ「天智紀」焼失説の誤謬と斑鳩寺法隆寺別寺説の誤謬とに及ぶ
9024. 平田 俊春 扶桑略記
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9025. 肥後 和男 五代帝王物語
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9026. 原 勝郎 日本史上の奥州
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概 日の本将軍→日本将軍
9027. 早川 二郎 東洋古代史における生産様式の問題
刊行年:1934/12
データ:歴史科学 白揚社
日本歴史
論|歴史科学大系1日本原始共産制社会と国家の形成
9028. 早川 二郎 大化改新後の時代における奴隷制度の位置及び意義
刊行年:1937/10
データ:歴史 10 大阪歴科協
日本歴史
論|歴史科学大系2古代国家と奴隷制(上)
9029. 花田 雄吉 本朝世紀
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9030. 橋本 義彦 記録のなかの古文書
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 エッセイ特集「私の古文書体験」
9031. 羽柴 古香 荘内に於ける慶長以前の金石文|同(承前)
刊行年:1909/11|12
データ:歴史地理 14-5|6
日本歴史
地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 大治3年のもの一|あとは中世
9032. 羽柴 直人 平泉の発掘調査
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大
日本歴史
研究専攻|国立歴史民俗博物館 コラム
9033. 前沢 和之 豊城入彦命系譜と上毛野地域.-その歴史的特性をめぐって
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
9034. 益田 宗 増鏡
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9035. 村木 二郎 聖地の形成と展開
刊行年:2012/02
データ:『歴史研究の最前線』 14 総研大
日本歴史
研究専攻|国立歴史民俗博物館
9036. 山崎 謙 将門記
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9037. 山尾 幸久 中主町出土の文書木簡
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 エッセイ特集「私の古文書体験」
9038. 安田 元久 承久記
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9039. 森 克己 善隣国宝記
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ
日本歴史
「古典籍」総覧(1990/04)
9040. 元木 泰雄 兵範記
刊行年:1989/11
データ:別冊歴史読本 14-22 新人物往来社 歴史読本39-8特別増刊事典シリーズ21日本「日記」総覧