日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9021-9040]
8920
8940
8960
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9021. 兼子 俊一 南九州・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の
歴史
』 5 雄渾社 九州地方
9022. 金子 裕之 日本最初の貨幣.-和同開珎
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の
歴史
』 1 朝日新聞社 古墳時代から飛鳥時代へ
9023. Matthew T. Kapstein Chos-rgyal'Phags-pa's Advice to A Mongolian Noblewoman
刊行年:2010/05
データ:『西域
歴史
語言研究集刊』 3 科学出版社
9024. 門脇 禎二 出雲国家の形成と没落
刊行年:1978/03
データ:『人物群像・日本の
歴史
』 1 学習研究社 特別テーマ
9025. 門脇 禎二 蘇我馬子.-古代国家の基礎をつくった実力者
刊行年:1995/09
データ:『日本の
歴史
を解く100人』 文英堂
9026. 門脇 禎二 山代(山脊)のカモ川.-平安京以前
刊行年:2001/07
データ:『京の鴨川と橋-その
歴史
と生活』 思文閣出版 古代
9027. 門脇 禎二 宇治橋.-京の川の最初の橋
刊行年:2001/07
データ:『京の鴨川と橋-その
歴史
と生活』 思文閣出版 古代:コラム
9028. 門脇 禎二 お別れの言葉
刊行年:2002/03
データ:『
歴史
家・鬼頭清明の歩み』
9029. 鐘江 宏之 出土文字資料から見た北日本の古代社会
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座
歴史
・文化・生活』 1 清文堂出版 考古・物質文化分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会
9030. 鐘江 宏之 まえがき|藤原京造営期の日本における外来知識の摂取と内政方針
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる交流の
歴史
的展開』 東方書店
9031. 耿 世民 関於回鶻文仏教文献和《金光明経》的発現和研究
刊行年:2009/07
データ:『西域
歴史
語言研究集刊』 2 科学出版社
9032. 敖 特根 莫高窟北区出土回鶻蒙古古文《般若心経》抄本残片
刊行年:2009/07
データ:『西域
歴史
語言研究集刊』 2 科学出版社
9033. 児島 恭子 古代の家族と母子
刊行年:1992/03
データ:『日本女性の
歴史
性・愛・家族』 角川書店
9034. 小嶋 菜温子 「産ぶ屋」の賀歌.-「うつほ物語」「源氏物語」と人生儀礼
刊行年:2003/03
データ:『生育儀礼の
歴史
と文化-子どもとジェンダー』 森話社
9035. 小杉 康 石器と石ころはどうして見分けるか.-人工品と自然石
刊行年:1994/09
データ:『日本の
歴史
を解く100話』 文英堂
9036. 小杉 康 モース・相沢忠洋.-日本の原始社会はどのように発見されたか
刊行年:1995/09
データ:『日本の
歴史
を解く100人』 文英堂
9037. 勝俣 鎭夫 僧兵-武装する自治集団∥柳生の徳政碑文
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の
歴史
』 2 朝日新聞社 平安時代-古代から中世へ∥室町・戦国時代-村と都市の生活と文化
9038. 勝又 俊教 対決する高僧.-空海と最澄
刊行年:1977/02
データ:『人物群像・日本の
歴史
』 3 学習研究社 人物ドラマ
9039. 勝目 忍 豊後の国府
刊行年:1958/02
データ:『国府の
歴史
地理学的研究(抄報)』 各国国府誌
9040. 佐々木 榮一 北魏均田法の基礎的研究 一・二
刊行年:1977/12|1978/12
データ:東北学院大学論集(
歴史
学・地理学) 8|9 東北学院大学文経法学会