日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[9041-9060]
8940
8960
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9041. 松村 瞭 On the cephalic index and stature ofJapanese and their local differences
刊行年:1925/
データ:Journal of Faculty of Science,Imperial University of Tokyo,Section V-Anthropology 1-1
論集
日本文化の起源5日本人種論・言語学
9042. 松村 知也 山寺からの視線・山寺への視線
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
9043. 布目 潮 前漢の諸侯王に関する二三の考察
刊行年:1953/03
データ:西京大学学術報告 人文 3 西京大学 布目潮中国史
論集
上巻 漢代史篇 唐代史篇一
9044. 布目 潮 漢律体系化の試論.-列侯の死刑をめぐって
刊行年:1957/
データ:東方学報 27 京都大学人文科学研究所 布目潮中国史
論集
上巻 漢代史篇 唐代史篇一
9045. 布目 潮 隋唐革命管見
刊行年:1969/09
データ:『鎌田博士還暦記念歴史学論叢』 鎌田博士還暦記念会 布目潮中国史
論集
上巻 漢代史篇 唐代史篇一
9046. 白根 靖大 院政期の神宮奉行について
刊行年:1997/03
データ:『中世の杜』 東北大学文学部国史研究室中世史研究会 神宮上卿|九条兼実
9047. 秦 小麗 史学的な視点から見た中国初期国家形成過程の研究動態
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
9048. 神 英雄 「おくの細道」の起源と性格に関する一考察
刊行年:1990/07
データ:『日本の仏教と文化』 永田文昌堂 古代東海道推定駅路
9049. 高取 正男 日本におけるメシア運動
刊行年:1955/05
データ:日本史研究 24 日本史研究会 【原始・古代】 日本名僧
論集
1
9050. 高梨 修 琉球弧におけるいわゆるスセン當式土器の検討.-古墳時代並行期の奄美諸島における土器編年
刊行年:2005/05
データ:『ヤコウガイの考古学』 同成社 陶磁器の社会史(吉岡康暢先生古希記念
論集
,桂書房,2006/05)
9051. 高野 陽子 導水祭祀の原形.-近江南部にみる弥生時代の導水遺構
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
9052. 高橋 学而 ロシア共和国沿海州地方パルチザン区フロロフカ村シャイガ山城出土銀牌考
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
9053. 鬼束 隆昭 源氏物語・夕顔巻の創造.-宣孝の死と河原院と京極御息所
刊行年:1977/11
データ:『平安朝文学の諸問題』 笠間書院 源氏物語 歴史と虚構
9054. 辰巳 正明 旅の文学史.-「~を過ぎる」という歌
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社 墓|名所 万葉集と中国文学 第二
9055. 伊達 宗泰 初期水田農耕の展開.-奈良盆地の場合
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂 日本考古学
論集
5生業・生産と技術|日本古代文化圏の形成と伝播
9056. 舘野 和己 相模国調邸と東大寺領東市庄
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽社 日本古代の交通と社会
9057. 田中 修實 中世置文考
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会 日本中世の法と権威
9058. 武末 純一 縄文晩期農耕論への断想
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
9059. 竹田 暢典 山家学生式と綜芸種智院式
刊行年:1978/03
データ:米英文学論叢 4 大正大学米英文学会 竹田暢典先生著作集|
論集
空海と綜芸種智院
9060. 竹内 理三 平家及び院政政権と荘園制
刊行年:1958/11
データ:歴史学研究 225 岩波書店 大会報告 鎌倉政権(
論集
日本歴史4)|竹内理三著作集6院政と平氏政権