日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9061-9080]
8960
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9061. 倉田 康夫 初期庄園の立地に関する一・二の考察.
-
東寺領伊勢国大国・川合庄の場合
刊行年:1981/03
データ:『地表空間の組織』 古今書院
9062. 蔵中 しのぶ 玄奘三蔵伝と『南天竺婆羅門僧正碑并序』.
-
祇園精舎・長安西明寺・大安寺創建説話の背景
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
9063. 蔵中 進 『唐大和上東征伝』と『延暦僧録』.
-
奈良時代末期文学から長岡京文学へ
刊行年:1974/07
データ:文学 42-7 岩波書店
9064. 蔵中 進 『和名類聚抄』所引『辨色立成』『楊氏漢語抄』考.
-
奈良時代初期の漢語受容の諸問題
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
9065. 蔵橋 純海夫 備後国太田荘政所寺院の興亡.
-
今高野山の歴史・住侶・文化財
刊行年:1992/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 45 国立歴史民俗博物館
9066. 久保 勇 延慶本『平家物語』と〈音楽〉.
-
巻六の音楽記事から叙述方法をさぐる
刊行年:2005/
データ:千葉大学人文社会科学研究 10 千葉大学大学院人文社会科学研究科
9067. 久保 勇 『平治物語』研究の検証と展開.
-
日下力氏著『平治物語の成立と展開』を繙く
刊行年:2005/03
データ:軍記と語り物 41 軍記・語り物研究会 研究の検証と展開『平治物語』
9068. 久保 清子|久保 邦江 一九九三年出土の木簡.
-
奈良・平城京跡右京二条三坊四坪
刊行年:1994/11
データ:木簡研究 16 木簡学会
9069. 久保 賢司 享徳の乱における足利成氏の誤算.
-
貴種の格付け、正官と権官、主君と家臣の関係についても
刊行年:2007/06
データ:『中世東国の政治構造』 岩田書院 古河公方
9070. 久保 賢司 鎌倉公方家の重代の家宝に関する一試論.
-
成氏の登場と伝来家宝および喜連川足利家宝物小考
刊行年:2009/05
データ:『中世下野の権力と社会』 岩田書院 関東足利氏とその周辺
9071. 久保 純子 利根川中下流域における歴史時代の河道変遷.
-
埼玉県東北部、幸手市周辺の微地形を手がかりとして
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 118 国立歴史民俗博物館
9072. 久保 武治|芝崎 清治|白柏 忠士 X線回析法による古代土器の応用的研究.
-
纏向出土土器の産地について
刊行年:1977/03
データ:古文化財教育研究報告 6 奈良教育大学古文化財教育研究室
9073. 久保 智康 密教法具|空海請来法具の相承
-
真言密教の正流を示すシンボル|紫檀塗螺鈿金銅装舎利輦
刊行年:1998/06/07
データ:『週刊朝日百科』 1173 朝日新聞社
9074. 久保 智康 新安沈船に積載された金属工芸品.
-
その性格と新安船の回航性をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学研究室50周年記念論集刊行会
9075. 窪田 藍 日本古代の「危機管理」と律令国家.
-
8世紀「賑恤」・「賑給」を中心として
刊行年:2008/03
データ:専修史学 44 専修大学歴史学会
9076. 久保田 和彦 国司の私的権力機構の成立と構造.
-
十一~十二世紀における国司権力の再検討
刊行年:1981/03
データ:学習院史学 17 学習院大学史学会
9077. 久保田 健太郎 土偶の表情表現にみる人の世間性.
-
先史社会の考古学から「世間」の考古学へ
刊行年:2011/03
データ:史学研究集録 36 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
9078. 久保田 宏次 中国古代における家産相続.
-
江蘇省儀徴県胥浦一〇一号前漢墓出土「先令券書」を中心に
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』 汲古書院
9079. 久保田 淳 平家の世紀の光と影.
-
治承四年までの平家とその周辺の文化・社会
刊行年:1976/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-11 学燈社
9080. 久保田 慎二 中国新石器時代陶鈴研究.
-
陶寺遺跡および二里頭遺跡出土の銅鈴を視野に
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 外国の考古学