日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9081-9100]
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9081. 小池 一行 古今集巻十九残巻(高野切本)|十五番歌合(彩牋)
刊行年:1998/12/27
データ:『週刊朝日百科』 1202 朝日新聞社 11世紀後半
9082. 小池 一之|籾倉 克幹|陶野 郁雄|遠藤 邦彦 災害とその予測.-第四紀研究の果たす役割
刊行年:1993/12
データ:第四紀研究 32-5
日本
第四紀学会 シンポジウムの趣旨と経過
9083. 小池 寛 丹後勢力の独自性.-
日本
海を望む巨大古墳
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
9084. 黒川 眞頼 色葉歌作者考
刊行年:1884/03
データ:東京学士会院雑誌 6-1 黒川眞頼全集6
日本
文学篇(国書刊行会,1911/12)|論集空海といろは歌
9085. 黒須 利夫 平安京における儀礼空間の変容.-元日儀礼を中心に
刊行年:1995/03
データ:史境 30 歴史人類学会(発行)|
日本
図書センター(発売)
9086. 黒須 利夫 礼拝する天皇.-桓武崇拝の史的意義
刊行年:2003/03
データ:史境 46 歴史人類学会(発行)|
日本
図書センター(発売)
9087. 黒須 利夫 弾正台と畿内.-律令国家監察制度の一考察
刊行年:2011/09
データ:史境 63 歴史人類学会(発行)|
日本
図書センター(発売)
9088. 黒田 泰三 伴大納言絵巻|物語を演出する絵師の技-『伴大納言絵巻』の表現方法|手鑑『見ぬ世の友』
刊行年:1998/12/06
データ:『週刊朝日百科』 1199 朝日新聞社 12世紀後半|12世紀
9089. 黒田 俊雄 中央区・歴史(山城)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 近畿地方
9090. 黒田 俊雄 中世の村落と座.-村落共同体についての試論
刊行年:1959/03
データ:神戸大学教育学部研究集録(人文・社会篇) 20 神戸大学教育学部 歴史科学大系4
日本
封建制の社会と国家(上)
9091. 黒田 俊雄 村落共同体の中世的特質.-主として領主制の関連において
刊行年:1961/03
データ:『封建社会と共同体』 創文社
日本
中世封建制論
9092. 黒田 日出男 中世成立期の民衆意識と荘園体制
刊行年:1971/10
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
日本
中世開発史の研究
9093. 黒田 日出男 一〇・一一世紀の四至について.-板蝿杣と薦生牧
刊行年:1978/10
データ:『民衆史の課題と方向』 三一書房 天喜事件
日本
中世開発史の研究
9094. 黒田 日出男 描かれた風俗.-『男衾三郎絵詞』を中心に
刊行年:2005/01
データ:風俗史学 29
日本
風俗史学会 第四十五回大会特別講演
9095. 黒田 弘子 中世前期村落の女性.-村落祭祀を通して
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・中世 吉川弘文館 展望
日本
歴史9中世社会の成立
9096. 黒田 弘子 「たまがき」と「たま」.-中世農村女性の手紙
刊行年:2008/01
データ:本郷 73 吉川弘文館
9097. 倉本 一宏 真人姓氏族に関する一考察
刊行年:1984/04
データ:続
日本
紀研究 232 続
日本
紀研究会
日本
古代国家成立期の政権構造
9098. 倉本 一宏 壬申の乱と蘇我氏
刊行年:1991/03
データ:『古代を考える 蘇我氏と古代国家』 吉川弘文館
日本
古代国家成立期の政権構造
9099. 倉本 一宏 御堂関白記を読む-藤原道長の実像を探る
刊行年:1997/06/15
データ:『週刊朝日百科』 1123 朝日新聞社 摂関政治と王朝貴族
9100. 倉本 一宏 元明天皇と不比等の野望-藤原系皇族と蘇我系皇族との皇位継承をめぐる政変劇|聖武天皇と天平の政変劇-専制君主を巻き込んだ藤原仲麻呂と橘諸兄の暗闇
刊行年:2010/07
データ:『歴史群像シリーズ』 特別編集 学研パブリッシング 奈良時代の天皇と五十代桓武天皇