日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9081-9100]
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9081. 栗原 朋信 志賀島の金印.-金印の真偽と倭奴国の地位
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習
研究
社
9082. 栗原 朋信 「七支刀」の銘文よりみた日本と百済・東普の関係
刊行年:1970/04
データ:歴史教育 18-4 日本書院 上代日本対外関係の
研究
9083. 栗原 朋信 秦と漢初の「皇帝」号について
刊行年:1972/12
データ:『東方学論集』 東方学会 上代日本対外関係の
研究
9084. 栗原 益男 逸文からみた令についての若干の考察
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国朝鮮の法と国家』 汲古書院 官品令|職員令|太平御覧
9085. 久留島 浩 近世の牧と牧士.-千葉県史編さん史資料を中心にして
刊行年:2005/11
データ:『牧と考古学-馬をめぐる諸問題-』資料集 山梨県考古学協会
9086. 黒板 勝美 国史の編著
刊行年:1934/06
データ:『岩波講座日本歴史』 第9回配本 岩波書店 虚心文集 第三
9087. 熊谷 保孝 国生み神話を通して
刊行年:2006/04
データ:神道宗教 202 神道宗教学会
研究
発表(第二部会)
9088. 熊田 亮介 元慶の乱と蝦夷の社会
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷社会』 高志書院
9089. 久米 邦武 法隆寺再建非再建論を読む
刊行年:1905/06
データ:歴史地理 7-6 日本歴史地理
研究
会 天智9年の火災|和銅元年の再建|高麗尺
9090. 粂川 定一 続日本紀宣命
刊行年:1933/10
データ:『上代日本文学講座』 4 春陽堂
9091. 粂川 定一 人麿歌集庚辰年考
刊行年:1966/10
データ:国語国文 35-10 中央図書出版社 上野三碑 万葉集Ⅲ(日本文学
研究
資料叢書)
9092. クラスキノ土城発掘調査団 2007年度ロシア・クラスキノ土城発掘調査概要報告(遺構編)
刊行年:2008/03
データ:青山史学 26 青山学院大学文学部史学
研究
室 考古学
9093. 蔵中 しのぶ 『南天竺婆羅門僧正碑并序』と高僧伝.-仏教的漢文伝の文学史的意義
刊行年:1986/11
データ:水門-言葉と歴史 15 水門の会 奈良朝漢詩文の比較文学的
研究
9094. 蔵中 しのぶ 伝の文体
刊行年:1995/06
データ:『古代文学講座』 11 勉誠社 奈良朝漢詩文の比較文学的
研究
9095. 倉野 憲司 古事記偽書説を駁す
刊行年:1938/02
データ:国文学攷 3-2 広島文理科大 古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学
研究
資料叢書)
9096. 蔵野 嗣久 土佐日記の解釈と係結
刊行年:1992/06
データ:『古代語の構造と展開』 和泉書院
9097. 久保 哲正 恭仁宮跡の現状と今後の展望
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 2 京都府埋蔵文化財調査
研究
センター 考古学・歴史学と文化財
9098. 久保 正敏 時空間統合アーカイブズの構築を目指して.-雲南県誌から生態史を読む
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 情報学から地域
研究
へのアプローチ
9099. 久保木 秀夫 『本朝書籍目録』再考
刊行年:2012/
データ:中世文学 57 中世文学会 佚文・断簡および目録と中世文学
研究
9100. 久保田 力 稲作一元論への終止符 中村生雄『祭祀と供犠』
刊行年:2001/10
データ:東北学 5 東北芸術工科大学東北文化
研究
センター(発行)|作品社(発売) 東北学の窓