日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9081-9100]
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9081. 大竹 憲治 石城における複弁蓮華文鐙瓦小考
刊行年:1985/06
データ:東洋文化研究 4 いわき東洋文化研究会 東北
考古学
論攷 第一
9082. 大竹 憲治 人面鐙瓦小考.-国造遺跡における人面鐙瓦と竈祭祀
刊行年:1985/11
データ:貝塚 36 物質文化研究会 東北
考古学
論攷 第一
9083. 大竹 憲治 福島県浜通り地方の初期経塚について
刊行年:1986/07
データ:潮流 10 いわき地域学会 東北
考古学
論攷 第二
9084. 大竹 憲治 鈴・鳥・大刀の土製模造品をめぐる祭祀と系譜.-東北南部の資料を中心として
刊行年:1986/08
データ:いわき地方史研究 23 いわき地方史研究会 東北
考古学
論攷 第一
9085. 大竹 憲治 飯野八幡宮境内古図に見る塚の性格について
刊行年:1986/11
データ:潮流 11 いわき地域学会 東北
考古学
論攷 第一
9086. 大竹 憲治 陸奥古代印章瞥見
刊行年:1986/12
データ:史館 19 市川ジャーナル 研究ノート 東北
考古学
論攷 第一
9087. 大竹 憲治 古代郡印小考.-尺度からみた郡印
刊行年:1987/06
データ:いわき地方史研究 24 いわき地方史研究会 東北
考古学
論攷 第一
9088. 大竹 憲治 夏井廃寺の瓦の運搬経路
刊行年:1989/05
データ:史館 21 市川ジャーナル 根岸遺跡 東北
考古学
論攷 第二
9089. 大竹 憲治 陸奥国南部における製鉄遺跡の成立とその展開
刊行年:1990/07
データ:いわき地方史研究 27 いわき地方史研究会 東北
考古学
論攷 第二
9090. 大竹 憲治 古代磐城軍団の位置について
刊行年:1990/12
データ:潮流 20 いわき地域学会 東北
考古学
論攷 第二
9091. 大竹 憲治 深谷館跡出土小金銅仏の持つ意義
刊行年:1991/03
データ:『大越・深谷館跡の研究』 大越町教育委員会 東北
考古学
論攷 第二
9092. 大竹 憲治 石城における古墳出土鏡鑑の持つ歴史的意義
刊行年:1991/07
データ:いわき地方史研究 28 いわき地方史研究会 東北
考古学
論攷 第二
9093. 大竹 憲治 常陸・浪逆ノ海大船流着の背景
刊行年:1991/10
データ:史碧 1 研究ノート 万葉集東歌 東北
考古学
論攷 第二
9094. 大谷 基 北縁の前期古墳.-大塚森(夷森)古墳の調査成果概要
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 Column
9095. 大塚 和義 礼文島浜中遺跡出土の青銅製円盤について.-クリールアイヌの帯留〈クックルケシ〉の祖形との関連
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19 大阪郵政
考古学
会
9096. 大塚 和義 オホーツク文化と王権的社会の形成
刊行年:1993/07
データ:別冊歴史読本 18-20 新人物往来社
考古学
からみた古代王権
9097. 大塚 徳郎 奈良後半期・平安初期における卑姓氏の昇進について
刊行年:1964/03
データ:歴史 28 東北史学会 昭和三十八年度東北史学会山形歴史学会秋季大会研究発表要旨(
考古学
部会)
9098. 植木 茂雄 古墳時代(遺構の研究〈集落関連の遺構《後期》〉|遺物の研究〈土器編年《後期》〉|総合的な研究〈集落の動向《前期》〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
9099. 大島 慎一 用語解説
刊行年:2002/12
データ:『弥生時代のヒトの移動~相模湾から考える~』 六一書房 シンポジウム当日編
9100. 大井 晴男 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する
考古学
的検討