日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9081-9100]
8980
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9081. 窪田 大介 承和二年十二月三日官符の歴史的意義.
-
鎮守府管轄地域を中心とする陸奥出羽の支配強化
刊行年:2002/03
データ:弘前大学国史研究 112 弘前大学国史研究会
9082. 久保田 晴次 万葉集相聞歌における愛の発想について.
-
「みる」ことを中心にしての試論
-
2
刊行年:1966/06
データ:国文学攷 40 広島大学国語国文学会
9083. 久保山 善映 王朝時代西海道の一駅路に就いて.
-
大宰府を中心としたる(1)~(4)
刊行年:1935/
データ:肥前史談 8-4~7
9084. 熊谷 公男 古代史からみた「柳の御所」跡.
-
古代城柵との比較を中心として
刊行年:1992/10
データ:歴史手帖 20-10 名著出版
9085. 熊谷 公男 奈良時代陸奥国北縁部における建郡と郡制.
-
黒川以北十郡と遠田郡を中心に
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と城柵』 高志書院 国家と地域形成
9086. 熊谷 宣夫 わが古墳時代に於ける仏教芸術の影響に関する一問題.
-
九州所在装飾古墳の双脚輪文について
刊行年:1950/02
データ:仏教芸術 6 毎日新聞社
9087. 工藤 敬一 九州の小地頭制とその所領.
-
地頭(職)と御家人の区別に関連して
刊行年:1970/11
データ:『国史論集』 小葉田淳教授退官記念事業会 荘園公領制の成立と内乱
9088. 工藤 敬一 九州における王家領荘園の存在形態.
-
肥後国人吉・神蔵両荘の成立を中心に
刊行年:1981/11
データ:『九州中世社会の研究』 渡辺澄夫先生古稀記念事業会
9089. 工藤 重矩 『かげろふ日記』「さいはひある人のためには」の解釈.
-
運不運をめぐる道綱母の嘆き
刊行年:1999/02
データ:福岡教育大学紀要(文科編) 48 福岡教育大学
9090. 工藤 大輔 津軽信政の修史事業と「東日流記」の成立.
-
岩見文庫本と高屋家旧蔵本の比較研究
刊行年:2009/03
データ:弘前大学国史研究 126 弘前大学国史研究会 研究ノート
9091. 工藤 大輔 「津軽一統志の方法」.
-
二つの叙述からみる大浦(津軽)氏の家督継承
刊行年:2011/03
データ:弘前大学国史研究 130 弘前大学国史研究会
9092. 工藤 寿晴 遼許従贇墓誌銘考釈.
-
燕雲地域獲得直後における雲州の様相を観察する手掛かりとして
刊行年:2009/04
データ:白山史学 45 白山史学会
9093. 工藤 弘樹 青森県六戸町編・大石直正監修『北辺の中世史
-
戸のまちの起源を探る
-
』
刊行年:1998/03
データ:弘前大学国史研究 104 弘前大学国史研究会
9094. 工藤 雅樹 江戸時代の人種論|アイヌ・コロボックル論争|近代史学と人種論|考古学・人類学の発展|戦後の人種論
-
おわりに
刊行年:1979/12
データ:『研究史 日本人種論』 吉川弘文館
9095. 工藤 雅樹 「平泉への道」連載を終えて.
-
自立した辺境の政権 藤原氏 敦煌(中国)の歴史と類似
刊行年:2008/07/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 平泉藤原氏
9096. 工藤 雅樹∥赤坂 憲雄(聞き手) 蝦夷の古代史.
-
蝦夷アイヌ説/蝦夷日本人説を越えて
刊行年:2001/04
データ:東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
9097. 工藤 雅樹|入間田 宣夫∥赤坂 憲雄(司会) いくつもの東北へ.
-
文化の境界が示す東北像
刊行年:2002/10
データ:東北学 7 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 座談
9098. 工藤 元男 祭祀儀礼より見た戦国楚の王権と世族・封君.
-
主として「卜筮祭祷簡」「日書」による
刊行年:2002/10
データ:歴史学研究 768 青木書店 儀礼と権力
9099. 工藤 雄一郎 更新世終末から完新世移行期における考古学研究の諸問題.
-
環境変遷史と考古学的時間軸の対応関係
刊行年:2003/06
データ:古代文化 55-6 古代学協会
9100. 久邇 発仁 記紀はかくて歴史たり得た.
-
実証主義に基く幾多の挙証を提げて展開された新説
刊行年:1973/01
データ:日本及日本人 1515