日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9101-9120]
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9101. 浅野 晴樹 北武蔵における古代末期の土器様相
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期-各地域における古代末期の土器様相
9102. 浅野 晴樹 羽釜
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期に特徴的な土器群の検討
9103. 麻原 美子 源為朝
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
9104. 海津 一朗 一橋・東学大合同ゼミでの報告
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・
中世
史研究の仲間たち)
9105. 朧谷 寿 さまざまな厳島参詣
刊行年:2000/08
データ:『地図と歴史空間』 大明堂
中世
の歴史空間と地図
9106. 小田野 哲憲 蝦夷の生業 漁業.-大型の回遊魚捕獲
刊行年:2000/04/11
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産713 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9107. 小田野 哲憲 蝦夷の生活の諸相 装身具.-精巧な櫛、身に付け
刊行年:2000/04/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産717 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9108. 小田野 哲憲 蝦夷の生活の諸相 炊飯器と食器.-穀類蒸した甕と甑
刊行年:2000/04/27
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産724 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9109. 小田野 哲憲 蝦夷の生活の諸相 竪穴住居.-板材や敷物を床に
刊行年:2000/04/28
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産725 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9110. 落合 俊典 杏雨書屋藏《佛.行七行現報經》眞僞之考察
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦河邊談敦煌』 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国
中世
写本研究班」
9111. 落合 博志 墨蹟と五山版.-宋元代禅僧等書蹟資料としての五山版の序跋
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
9112. 小野 一之 武蔵国府・総社六所宮・小野神社
刊行年:2006/01
データ:パルテノン多摩博物館部門研究紀要 9 多摩市文化振興財団 歴史講座 小野神社の周辺 古代・
中世
の小野牧・小野氏・六所宮をめぐって
9113. 小野 正敏 城下町,館・屋敷の空間と権力表現
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館
中世
都市と儀礼
9114. 小野 泰央 「江談抄」について.-『江談抄』第六「江都督安楽寺序間事」に表われた匡房の性格
刊行年:1989/03
データ:中央大学国文 32 中央大学国文学会
中世
漢文学の形象
9115. 小野 泰央 『万松院殿穴太記』の生成.-『太平記』・『万松院贈左府を悼める辞』との関係を中心として
刊行年:2002/09
データ:東洋文化 復刊89 無窮会
中世
漢文学の形象
9116. 小野 泰央 台記と漢籍.-文に融合する引用について
刊行年:2003/03
データ:日記文学研究誌 5 日記文学会
中世
漢文学の形象
9117. 小野 泰央 『後二条師通記』に見られる漢籍依拠.-院政期官人の生活と中国思想
刊行年:2011/10
データ:東洋文化 復刊117 無窮会
中世
漢文学の形象
9118. 長内 美知枝 下総・上総国における古代末期の土器様相(下総国 東京湾沿岸地域)
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期-各地域における古代末期の土器様相
9119. 奥野 中彦 『百座法談聞書抄』覚書
刊行年:1969/04
データ:月刊歴史 7 月刊歴史編集部 日本霊異記 日本古代
中世
文化史への接近-民衆・女性・交流・地方文化
9120. 奥野 中彦 八・九世紀における私的土地所有制の歴史的性格
刊行年:1971/08
データ:日本歴史 279 吉川弘文館 諸司田|公営田|勅旨田|元慶官田|賜田
中世
国家成立過程の研究