日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9101-9120]
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9101. 佐原 眞 北と南、東と西|秀品細見
刊行年:1988/03
データ:『図説検証 原像日本』 3 旺文社
9102. 佐原 眞 古墳研究史のひとこま
刊行年:1988/05
データ:『図説検証 原像日本』 5 旺文社 発掘物語
9103. 佐藤 宗諄 大化改新はあったのだろうか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
9104. 佐藤 宗諄 高句麗・百済に続き、倭国でなぜ政変が起こったか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
9105. 佐藤 俊晃 支干六十字六方柱をめぐって
刊行年:1993/06
データ:『秋田の古文書研究』 1 小猿部古文書研究会 終章の内 小勝田埋没家屋出土
9106. 佐藤 智生 青森県における防御性集落の時代と生業.-その考古学的現状の確認と仮説の検証を中心に
刊行年:2006/08
データ:『北の防御性集落と激動の時代』 同成社 北日本
古代
防御性集落をめぐって
9107. 佐藤 直太郎 先史北海道アイヌの一考察
刊行年:1962/10
データ:釧路市立郷土博物館々報 130・131・132 釧路の
古代
文化4(1962/10)|続・佐藤直太郎郷土研究論文集
9108. 佐藤 長門 円仁と遣唐使・留学生
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院 円仁と
古代
の東アジア 『入唐求法巡礼行記』の世界
9109. 佐田 茂 磐井の乱をめぐって
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
9110. 佐田 茂|松本 肇 沖ノ島
刊行年:1985/09
データ:歴史手帖 13-9 名著出版
9111. 佐竹 昭 勘解由使勘判の構造と解由制の変質について
刊行年:1981/02
データ:地域文化研究(広島大総合科学部紀要Ⅰ) 6
古代
王権と恩赦
9112. 佐竹 昭 平安中・後期の赦について
刊行年:1984/02
データ:地域文化研究(広島大総合科学部紀要Ⅰ) 9
古代
王権と恩赦
9113. 佐藤 一夫 函館考古学事始.-武四郎からモースへ
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 原始・
古代
コラム
9114. 佐藤 喜代治 漢字はどのように伝来しその当初どのように用いられたか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
9115. 佐藤 興治 朝鮮における都市文明の誕生
刊行年:1996/08
データ:『講座文明と環境』 4 朝倉書店
古代
都市の成立・コラム
9116. 佐々木 孝浩 足利義尚良経影供続考
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院 ←『中世文学の展開と仏教』
9117. 佐々木 博康 呰麻呂名義考
刊行年:1962/03
データ:岩手史学研究 39 岩手史学会 平泉と東北
古代
史2坂上田村麻呂とその周辺
9118. 佐々木 博康 『大日本史』・『奥州藤原史料』未載の陸奥国司について.-上毛野穎人・伴勝雄・良峰木連のばあい
刊行年:1984/03
データ:岩手大学文化論叢 1 岩手大学教育学部 平泉と東北
古代
史2坂上田村麻呂とその周辺
9119. 佐々木 博康 『大日本史』・『奥州藤原史料』未載の陸奥国司について(続).-菅原是善・藤原真興・藤原為長・橘為仲の場合
刊行年:1986/05
データ:岩手大学文化論叢 2 岩手大学教育学部 平泉と東北
古代
史2坂上田村麻呂とその周辺
9120. 佐々木 博康 出羽国司についての覚書.-桜嶋〔名未詳〕・源斎頼・平知信のばあい
刊行年:1987/10
データ:岩手大学教育学部研究年報 47-1 岩手大学教育学部 平泉と東北
古代
史2坂上田村麻呂とその周辺