日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9101-9120]
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9101. 川崎 利夫 水田の稲作の始め.-酒田の生石2遺跡
刊行年:1999/02
データ:やまがた散歩 316 やまがた散歩
社
昔を掘る③ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
9102. 川崎 利夫 謎のヒスイ.-羽黒町玉川
刊行年:1999/04
データ:やまがた散歩 318 やまがた散歩
社
昔を掘る⑤ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
9103. 川崎 利夫 病気と死の様子
刊行年:1999/08
データ:やまがた散歩 322 やまがた散歩
社
昔を掘る⑨ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
9104. 川崎 利夫 古代長者の屋敷跡 宅地造成で分かる
刊行年:2000/08
データ:やまがた散歩 334 やまがた散歩
社
むかしを掘る④ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
9105. 川崎 利夫 懐の深い出羽三山 これから新発見も
刊行年:2000/09
データ:やまがた散歩 335 やまがた散歩
社
むかしを掘る⑤ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
9106. 川崎 利夫 ストーンサークル 富士型の山望む
刊行年:2000/10
データ:やまがた散歩 336 やまがた散歩
社
むかしを掘る⑥ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
9107. 川崎 利夫 戦争の巨大遺跡 越王山の地下壕
刊行年:2000/12
データ:やまがた散歩 338 やまがた散歩
社
むかしを掘る⑧ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
9108. 川井 正一 茨城県鹿の子C遺跡についての覚書.-国衙工房における武器生産を中心として
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友
社
古代官衙とその周辺
9109. 河上 麻由子 仏教与朝貢的関係.-以南北朝時期為中心
刊行年:2006/12
データ:伝統中国研究集刊 1 上海人民出版
社
古代アジア世界の対外交渉と仏教
9110. 河上 麻由子 中国南朝の対外関係において仏教が果たした役割について.-
刊行年:2008/12
データ:史学雑誌 117-12 山川出版
社
古代アジア世界の対外交渉と仏教
9111. 河上 麻由子 序論∥唐の皇帝の受菩薩戒-第二期を中心に|唐の皇帝の菩薩戒-第三期を中心に|唐代における仏教と対中国交渉∥結論
刊行年:2011/10
データ:『古代アジア世界の対外交渉と仏教』 山川出版
社
-∥唐の皇帝と天皇の受菩薩戒∥-
9112. 川上 順子 『古事記』にみえる皇后像
刊行年:1985/04
データ:悠久 21 桜楓
社
古事記と女性祭祀伝承
9113. 神尾 登喜子 倭武天皇考.-『常陸国風土記』の地名起源伝承
刊行年:1991/05
データ:『伝承の古層-歴史・軍記・神話-』 桜楓
社
古代天皇伝承論
9114. 神尾 暢子 源氏物語の表現映像.-共通映像「例」の効用
刊行年:1992/08
データ:『源氏物語講座』 6 勉誠
社
9115. 紙屋 敦之 琉球国家の成立
刊行年:2006/08
データ:『新体系日本史』 1 山川出版
社
中世の国家
9116. 亀井 明徳 カラコルム出土陶瓷器穿孔の意味
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成
社
生産と流通(生産・流通の諸相)コラム
9117. 亀田 隆之 天平六年七道検税使の算計に関する一考察
刊行年:1983/01
データ:『日本歴史の構造と展開』 山川出版
社
奈良時代の政治と制度
9118. 亀田 博 七世紀後半における宮殿の形態
刊行年:1987/03
データ:『文化史論叢』 上 創元
社
日韓古代宮都の研究
9119. 金子 修一 中国-郊祀と宗廟と明堂及び封禅
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生
社
9120. 金子 修一 唐代冊封制一斑.-周辺諸民族における「王」号と「国王」号
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版
社
隋唐の国際秩序と東アジア