日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9101-9120]
9000
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9101. 安彦 公一 東北における仏教伝播の考察.-田村麻呂時代の東北の仏教
刊行年:2002/08
データ:『坂上田村麻呂展』 胆江日日新聞社
9102. 安彦 好重 高畠の講(一)(二)
刊行年:1963/01|04
データ:羽陽文化 57|58 山形県文化財保護協会 徳一|柵養蝦夷|優嗜曇郡
9103. 阿部 明彦 山形県(前田遺跡)
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査-1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
9104. 阿部 明彦 集落の遺跡の実例(物見台・西沼田遺跡〔山形県天童市〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
9105. 阿部 明彦 最上川中・下流域に見られる縄文中期の異系統土器
刊行年:2003/03
データ:『最上川文化研究』 東北芸術工科大学東北文化研究センター
9106. 阿部 明彦 考古学から見た古代村山郡の成立と展開
刊行年:2004/03
データ:『最上川文化研究』 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
9107. 阿部 明彦 庄内平野の開発
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 コラム 歴史考古古代篇
9108. 阿部 明彦 古代最上郡・村山郡の官衙関連遺跡|南出羽における須恵器生産の展開
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学-官衙とその周辺-』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 解説編
9109. 阿部 義平 古代国家の実像を求めて.-大都会「平城京」の誕生
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社 朝鮮式山城|大垣|城柵|擦文文化
9110. 阿部 義平 阿部義平『蝦夷と倭人』青木書店,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9111. 浅川 滋男 黒龍江ホジェン族の竪穴住居.-土葺き屋根の構造
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
9112. 浅川 滋男 トンレサップ湖の水上居住.-家船・筏住居・高床住居
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター 外国での調査
9113. 浅川 滋男 アムール下流域の住居調査
刊行年:2005/02
データ:『ロシア極東の民族考古学-温帯森林猟漁民の居住と生業-』 六一書房 アムール川流域の人々-フィールド調査から1
9114. 浅川 滋男 クラースヌィ・ヤールの住居と高床倉庫
刊行年:2005/02
データ:『ロシア極東の民族考古学-温帯森林猟漁民の居住と生業-』 六一書房 シホテ・アリニ山地の人々-フィールド調査から3
9115. 朝倉 喬司 平泉黄金王国
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07)
9116. 浅倉 有子 浄法寺漆器の生産と流通
刊行年:2005/08
データ:『中世城館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 城館と集散地
9117. 浅利 英克 安倍氏の館・鳥海柵遺跡
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館
9118. 秋田 恂 異民族を捜せ
刊行年:1978/10/07
データ:河北新報 河北新報社 蝦夷-東北の源流 第2部エミシたち<22> 蝦夷-東北の源流
9119. 秋田 恂 われら末えい
刊行年:1978/12/26
データ:河北新報 河北新報社 蝦夷-東北の源流 第3部狩人たち<26> 達谷窟毘沙門堂 蝦夷-東北の源流
9120. 秋田城跡調査事務所(小松 正夫|日野 久|西谷 隆|伊藤 武士) 秋田城跡出土土器と周辺窯の須恵器編年(試案)
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会 日野報告の「附」