日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9121-9140]
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9121. 佐々木 光雄 奥州惣奉行について.-最近の研究動向を中心に
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
9122. 笹山 晴生 授刀舎人補考.-和銅元年天皇御製歌の背景
刊行年:1968/12
データ:『上代文学論叢』 桜楓社 日本
古代
衛府制度の研究
9123. 笹山 晴生 平安初期の政治改革
刊行年:1976/03
データ:『岩波講座日本歴史』 3 岩波書店 平安の朝廷 その光と影|展望日本歴史6律令国家
9124. 笹山 晴生 左右近衛府上級官人の構成とその推移
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史論集』 下 吉川弘文館 日本
古代
衛府制度の研究
9125. 笹山 晴生 平安遷都|律令制の変貌|前期摂関政治|平安新仏教の成立|漢文学の隆昌
刊行年:1984/09
データ:『日本歴史大系』 1 山川出版社 平安の朝廷 その光と影
9126. 鷺森 浩幸 文図について
刊行年:1994/07
データ:続日本紀研究 290 続日本紀研究会 猪名庄 日本
古代
の王家・寺院と所領
9127. 鷺森 浩幸 八世紀における寺院の所領とその認定
刊行年:1995/11
データ:史学雑誌 104-11 山川出版社 日本
古代
の王家・寺院と所領
9128. 鷺森 浩幸 宇佐八幡神託事件-道鏡即位の首謀者とその真意は?|平安京遷都-なぜ桓武天皇は二度も遷都をしたのか?
刊行年:2010/06
データ:歴史読本 55-6 新人物往来社 特集ワイド/平城京を揺るがせた王朝事件史
9129. 佐久間 竜 優婆塞貢進解の人々.-美濃国の場合
刊行年:1971/02
データ:信濃 23-2 信濃史学会 日本
古代
僧伝の研究
9130. 佐久間 竜 道昭伝考
刊行年:1972/10
データ:『日本書紀研究』 6 塙書房 日本
古代
僧伝の研究
9131. 佐久間 竜 還俗僧の万葉歌人
刊行年:1978/03
データ:東海学園国語国文 13 東海学園女子短期大学国語国文学会 恵俊|弁紀 日本
古代
僧伝の研究
9132. 佐久間 竜 『愚志』雑考
刊行年:1979/12
データ:『論集 日本人の生活と信仰』 同朋舎出版 道慈 日本
古代
僧伝の研究
9133. 桜井 満 神奈備の川.-帯にせる川
刊行年:1989/09
データ:河川レビュー 69 細谷川|率川|水谷川|泊瀬川|飛鳥川
古代
の山河と伝承
9134. 桜井 満 大和の山河.-記紀万葉のふるさと
刊行年:1990/12
データ:河川レビュー 74 天の香具山|御県|山口・水分の神
古代
の山河と伝承
9135. 小谷 博泰 日本語表記のルーツを探る
刊行年:2000/09
データ:しにか 11-9 大修館書店
9136. 児玉 幸多 近世宿駅制度の源流(令制の駅伝制|平安貴族の行旅施設|鎌倉幕府の伝馬の制|戦国時代の交通制度|信長・秀吉の交通政策)
刊行年:1957/03
データ:『近世宿駅制度の研究』 吉川弘文館 馬の文化叢書2
古代
馬と日本史1
9137. 小番 達 『平家物語』に見る「生と死」.-平重盛の熊野参詣をめぐって
刊行年:2008/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-3 至文堂
古代
の「生と死」
9138. 坂本 賞三 「延喜・天暦の聖代」とは何か|三善清行の意見封事|摂関政治は律令制とどうちがうか|諸国申請雑事|地方政治はどのようなしくみで行われていたか|富豪層と「名」|尾張国解文の事件はどのような意義があったか
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍 道長の荘園|荒廃公田
9139. 坂本 賞三 王朝国家とは何か
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
9140. 坂本 太郎 白鳳朱雀年号考
刊行年:1928/05
データ:史学雑誌 39-5 史学会 日本
古代
史の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度