日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[9121-9140]
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9121. 百瀬 今朝雄 中納言昇進への道.-参議労十五年
刊行年:1991/02
データ:立正大学大学院紀要 7 立正大学大学院文学研究科 官職秘抄 弘安書札礼の研究-中世公家
社会
における家格の桎梏
9122. 松井 章 古代都城の環境汚染とその対策.-特に斃牛馬処理と屎尿処理を中心に
刊行年:2003/11
データ:『考古学からみた古代の環境問題-天災は人災か-』資料集 帝京大学山梨文化財研究所・山梨県考古学協会 基調報告
9123. 松尾 光 王畿の思想と税制.-レトリックとしての「王者の徳」
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都 畿内制 古代の豪族と
社会
9124. 松尾 光 藤ノ木古墳の主は誰か
刊行年:1999/03
データ:歴史と旅 26-4 秋田書店 斑鳩ロマン 古代の豪族と
社会
9125. 松尾 光 光明皇后の祈り歌
刊行年:2003/06
データ:礫 200 礫の会 ←天飛ぶ4所収論文を詳細にしたもの 古代の豪族と
社会
9126. 宮田 安志 福島県における仏教関連遺構・遺物出土の古代集落について
刊行年:2003/11
データ:『遺跡の中のカミ・ホトケ』資料集 帝京大学山梨文化財研究所|山梨県考古学協会
9127. 宮瀧 交二 文献からみた村のなかの仏教・神祇信仰.-仏教信仰を中心に
刊行年:2003/11
データ:『遺跡の中のカミ・ホトケ』資料集 帝京大学山梨文化財研究所|山梨県考古学協会
9128. 宮﨑 賢一|熊谷 博史 中世史部会討論要旨
刊行年:2008/10
データ:歴史学研究 846 青木書店 2008年度歴史学研究会大会報告〈中世史部会〉中世の
社会
編成と紛争解決
9129. 宮﨑 健司 「法隆寺一切経」現存目録
刊行年:1999/03
データ:『法隆寺一切経の基礎的研究-大谷大学所蔵本を中心として-』 (竺沙 雅章(大谷大学)) 日本古代の写経と
社会
9130. 宮﨑 健司 大谷大学蔵『開元釈教録』巻十九.-奈良時代一切経目録の痕跡
刊行年:1999/07
データ:歴史の広場 2 大谷大学日本史の会 日本古代の写経と
社会
9131. 蓑島 栄紀 古代出羽地方の対北方交流
刊行年:1995/03
データ:史学研究集録 20 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会 渡嶋津軽津司 古代国家と北方
社会
9132. 蓑島 栄紀 古代北海道における「粛慎」と「渡嶋蝦夷」
刊行年:1996/07
データ:歴史評論 555 校倉書房 古代国家と北方
社会
9133. 蓑島 栄紀 渤海滅亡後の東北アジア諸民族と交流・交易の諸相
刊行年:1998/08
データ:東アジアの古代文化 96 大和書房 鉄驪|女真 古代国家と北方
社会
9134. 蓑島 栄紀 渤海滅亡後の北東アジアの交流・交易
刊行年:1999/07
データ:アジア遊学 6 勉誠出版 人とモノの交流 古代国家と北方
社会
9135. 蓑島 栄紀 古代北方史研究のための覚え書き
刊行年:2000/03
データ:苫小牧駒澤大学紀要 3 苫小牧駒澤大学 加筆・修正 蝦夷|アイヌ|周辺民族|境界 古代国家と北方
社会
9136. 三原 康之 7世紀の田と稲.-ヤケ論の視角から
刊行年:2007/10
データ:歴史学研究 833 青木書店 〈古代史部会〉古代における法と地域
社会
コメント2
9137. 溝口 孝司 考古学はなにを語るのか
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 考古学研究の方法と理論 コミュニケーション|
社会
システム理論|近代|考古学史|日本
9138. 溝口 優樹 ミワ系氏族と陶邑古窯跡群
刊行年:2009/07
データ:国学院雑誌 110-7 国学院大学総合企画部広報課 〔学生懸賞論文発表〕(入選論文) 日本古代の地域と
社会
統合
9139. 三橋 正 信仰と禁忌
刊行年:2008/08
データ:『小右記註釈 長元四年』 上 小右記講読会(発行)|八木書店(発売) 《解説》『小右記』長元四年条を読む(
社会
と生活)
9140. 水野 章二 中世の額安寺と周辺地域
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 88 国立歴史民俗博物館 中世以降の額田部地域