日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9121-9140]
9020
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9121. 金 義煥 朝鮮文化史研究(上)~(下)
刊行年:1982/01-1984/03
データ:帝塚山短期大学
紀要
(人文・社会科学編) 19~21 帝塚山短期大学 買新羅解
9122. 木本 久子 藤原頼通をめぐる養子関係の一考察
刊行年:2006/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究
紀要
史学編 5 京都女子大学
9123. 木本 久子 藤原頼通の実子.-養子に出された俊綱・定綱・忠綱を中心に
刊行年:2007/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究
紀要
史学編 6 京都女子大学
9124. 木本 久子 御堂流摂関家における源師房の位置づけ
刊行年:2008/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究
紀要
史学編 7 京都女子大学
9125. 木本 久子 『春記』を通してみる関白頼通と御堂流の人々
刊行年:2010/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究
紀要
史学編 9 京都女子大学
9126. 木本 久子 藤原頼通による後宮政策
刊行年:2012/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究
紀要
史学編 11 京都女子大学
9127. 北村 安裕 飛驒国からの神馬献上の政治的背景と大津皇子謀反事件
刊行年:2019/02
データ:岐阜聖徳学園大学
紀要
(教育学部編) 58 岐阜聖徳学園大学
9128. 木津 博明 上野国窯業考(序)
刊行年:1992/10
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
10 群馬県埋蔵文化財調査事業団 月は奥付による。表紙は1992・11
9129. 木戸 裕子 大江匡衡と仏教.-「冬日登天台即事」詩を中心として
刊行年:1992/12
データ:鹿児島県立短期大学
紀要
(人文・社会科学篇) 43 鹿児島県立短期大学
9130. 木戸 裕子 江吏部集試注(七)(九)(十二)(十三)
刊行年:2000/12-2004/12
データ:鹿児島県立短期大学
紀要
(人文・社会科学篇) 51|52|54|55 鹿児島県立短期大学
9131. 古賀 精一 古事記覚書(一)-その本文批判について|同(二)
刊行年:1970/02|72/12
データ:島根大学教育学部
紀要
(人文・社会科学) 3|6 島根大学教育学部
9132. 古賀 登 大穴牟遅神名考
刊行年:1988/01
データ:早稲田大学大学院文学研究科
紀要
哲学・史学編 33 早稲田大学大学院文学研究科
9133. 古賀 登 おぢゃ攷
刊行年:1992/
データ:早稲田大学大学院文学研究科
紀要
哲学・史学編 37 早稲田大学大学院文学研究科
9134. 古賀 登 大穴牟遅受難攷
刊行年:1993/
データ:早稲田大学大学院文学研究科
紀要
哲学・史学編 38 早稲田大学大学院文学研究科
9135. 古賀 登 スサノヲ神やらい攷(上)(下)
刊行年:1995/02|1996/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科
紀要
哲学・史学編 40|41(4) 早稲田大学大学院文学研究科
9136. 岸田 治男 昭和初年群馬県における郷土史研究者の一動向.-上野国箕輪町上芝古墳阯発掘調査の背景
刊行年:1992/10
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
10 群馬県埋蔵文化財調査事業団 月は奥付による。表紙は1992・11
9137. 岸田 治男 つぶさに墳陵の状態を徴し、測度し.-「上毛上野古墓記」の世界と吉田芝渓の古墳観
刊行年:1997/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
14 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9138. 岸田 治男 室の大なると土器の奇なるを以て.-明治11年上野国西大室村「甲二児山室内並出土品位置之図」成立の周縁
刊行年:1998/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
15 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9139. 木内 堯央 『叡山大師伝』撰述の意図
刊行年:1983/02
データ:大正大学研究
紀要
(仏教学部・文学部) 68 大正大学出版部
9140. 菊池 賢 38年戦争と蝦夷移配
刊行年:2003/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要
22 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター