日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[9141-9160]
9040
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9141. 余 欣|陳 昊 吐魯番洋海出土高昌早期写本《易雑占》考釈
刊行年:2007/09
データ:敦煌吐魯番研究 10 上海古籍出版社 “新獲吐魯番出土文献研究”専欄 新獲吐魯番出土文献研究
論集
9142. 横田 健一 はしがき.-史学科学風の発展
刊行年:1975/04
データ:史泉 50 関西大学史学会 関西大学文学部史学科創設二十五周年記念日本史学
論集
9143. 吉井 巖 古事記の作品的性格.-天神から天皇へ
刊行年:1978/05
データ:『上代文学考究』 塙書房 天皇の系譜と神話 三
9144. 吉岡 康暢 陶磁社会史の構想と課題
刊行年:1998/03
データ:『陶磁器の文化史』 歴史民俗博物館振興会 陶磁器の社会史(吉岡康暢先生古希記念
論集
,2006/05,桂書房)
9145. 吉海 直人 宇治橋の史的考察.-『源氏物語』背景論として
刊行年:1997/10
データ:『源氏物語と古代世界』 新典社
9146. 吉田 晶 国家論に関する覚書
刊行年:1970/08
データ:『歴史科学講座』 大和王権(
論集
日本歴史1)∥日本古代国家成立史論-国造制を中心として
9147. 依田 治雄 群馬県北原遺跡出土の灰釉陶器
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(古代)
9148. 李 肖 交河溝西康家墓地与交河粟特移民的漢化
刊行年:2007/09
データ:敦煌吐魯番研究 10 上海古籍出版社 “新獲吐魯番出土文献研究”専欄 新獲吐魯番出土文献研究
論集
9149. 李 肖|朱 玉麒 新出吐魯番文献中的古詩習字残片
刊行年:2007/02
データ:文物 2007年第2期 文物出版社 簡牘文書 新獲吐魯番出土文献研究
論集
9150. 鷲尾 順敬 寺の研究
刊行年:1908/01
データ:歴史地理 11-1 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 官寺|私寺|祈祷寺|菩提寺
9151. 綿貫 邦男 坏盖研について
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(古代)
9152. - 小田富士雄先生 略年譜・著作目録-1993年8月現在
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
9153. - 新野直吉教授の年譜及著作目録
刊行年:1991/02
データ:『秋田地方史の展開』 みしま書房
9154. 阿部 猛 漢音と呉音|やせっぽち|「ころしてやる」|馬のくつ|「防犯カメラ」と「監視カメラ」|幼稚園|ふみちゃん|菊枝ちゃん|メリーさん|騎兵隊の中尉さん|室戸台風|百軒店の映画館|二・二六事件|自転車の練習|ソリ遊び|行人坂|碑文谷公園の亀|少年野球|食パンの予約|油面の道場|銭湯|学芸会|修学旅行|夏休み|仮校舎|高橋正人先生|校庭のイチョウの木|ジェーン海軍年鑑|ニュース映画館|昭和十七年四月十八日|千々和實先生|厚木飛行場|初めての家庭教師|小川まつさん|八幡一郎先生|伊東多三郎先生|梅根 悟先生|大和資雄先生|豊田武先生|竹内理三先生|『日本社会史
論集
』|井出孫六さん|宇都宮徳馬さん|山下正子さん|ご進講|ダンフェル・ロシュローのライオン|パリでスリ|シクラメン|バイエル練習曲
刊行年:2005/06
データ:『歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)-』 日本社会史研究会 雑学 ことばの日本史
9155. 阿部 猛 中世後期の大和の村落.-再読大乗院寺社雑事記
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会 日本荘園史の研究
9156. 岡 正雄|八幡 一郎|江上 波夫∥石田 英一郎(司会) 日本民族=文化の源流と日本国家の形成
刊行年:1949/02
データ:民族学研究 13-3 彰考書院 対談と討論 騎馬民族征服王朝説|アイヌの系統
論集
日本文化の起源2|江上波夫の日本古代史-騎馬民族説四十五年|江上波夫文化史
論集
1古代日本の民族と国家
9157. 中村 裕一 唐代書札にみえた謹空について.-空海・円仁の書札に関連して
刊行年:1985/05
データ:『東洋芸林論叢』 平凡社 書儀 唐代官文書研究
9158. 中川 善教 教育者としての弘法大師
刊行年:1956/04
データ:密教文化 33 高野山出版社 師資糧食事|学校|道人伝受事|俗博士教受事 仏教学
論集
(山喜房仏書林,1976/02)|
論集
空海と綜芸種智院
9159. 黒澤 秀雄 奈良時代の在地支配.-つくば市熊の山遺跡の事例から
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦危険事業実行委員会 国郡郷制|出挙制|郡衙
9160. 熊田 亮介 「元慶の乱」覚え書き
刊行年:1991/02
データ:『秋田地方史の展開』 みしま書房 古代国家と東北