日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9161-9180]
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9161. 酒寄 雅志 九・一〇世紀の国際関係を探る
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
9162. 酒寄 雅志 入唐求法の僧、円仁
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院 円仁と
古代
の東アジア 『入唐求法巡礼行記』の世界
9163. 阪下 圭八 吉野の鮎.-わざうた・天文遁甲の術
刊行年:1987/04/12
データ:『週刊朝日百科』 580 朝日新聞社
9164. 坂田 泉 みちのく古寺再現
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版 多賀城廃寺|陸奥国分寺
9165. 坂田 聡 山村と漁村
刊行年:1990/08
データ:『日本村落史講座』 2 雄山閣出版 中世
9166. 坂詰 秀一 敦煌石窟過目録
刊行年:1983/10
データ:土車 28
古代
学協会 仏教考古学の構想-その視点と展開
9167. 坂本 和俊 〝鉄〟と巨大古墳.-前方後円墳は輸入品の分配装置
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
9168. 坂本 和俊 武蔵国造の乱.-日本最大の円墳は何を意味するのか
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社 丸墓山古墳
9169. 酒井 紀美 村落間相論の作法
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 中世
9170. 酒井 清治 須恵器の生産技術はいつ伝来したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
9171. 坂井 秀弥 水田址からみた初期の稲作技術について.-「不定形小区画水田」の一考察
刊行年:1981/11
データ:関西学院考古 7 関西学院大学考古学研究会
古代
地域社会の考古学
9172. 坂井 秀弥 越後における七・八世紀の土器様相と画期について.-新井市栗原遺跡出土土器をめぐって
刊行年:1983/04
データ:信濃 35-4 信濃史学会
古代
地域社会の考古学
9173. 酒井 龍一 拠点集落と弥生社会.-拠点集落を基本要素とする社会構成の復元
刊行年:1990/08
データ:『日本村落史講座』 2 雄山閣出版 原始
9174. 坂上 康俊 対馬・金田城の調査成果
刊行年:2007/02
データ:海路 4 「海路」編集委員会(発行)|海鳥社(発売)
9175. 栄原 永遠男 技術と政治-律令国家と技術(技術における地方と中央|おわりに)
刊行年:1982/09
データ:『技術の社会史』 1 有斐閣 奈良時代流通経済史の研究
9176. 栄原 永遠男 『紀伊国直川郷墾田売券』について
刊行年:1987/06
データ:『和歌山地方史の研究』 安藤精一先生退官記念会 紀伊
古代
史研究
9177. 栄原 永遠男 和同開珎はなぜ発行されたか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
9178. 栄原 永遠男 紀伊と大和王権
刊行年:1994/03
データ:『和歌山県史』 原始・
古代
紀伊
古代
史研究
9179. 栄原 永遠男 茅渟県と日根県
刊行年:1995/07
データ:『日根野と泉佐野の歴史』 1 和泉書院
9180. 斎藤 英喜 通史歴史書と『古事記』『日本書紀』
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社