日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9161-9180]
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9161. 菱田 哲郎 畿内の初期瓦生産と工人の動向
刊行年:1986/05
データ:史林 69-3
史学
研究会 展望日本歴史5飛鳥の朝廷
9162. 樋口 隆康 梅原末治 肥前玉島村谷口の古墳(佐賀県文化財調査報告書第二輯)
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2
史学
研究会 最近の日本考古学の発掘報告書
9163. 林屋 辰三郎 平安京に於ける受領の生活
刊行年:1946/03
データ:史林 30-3
史学
研究会 古代国家の解体|古代の環境
9164. 林屋 辰三郎 散所、その発生と展開.-古代末期の基本的課題
刊行年:1954/10
データ:史林 37-6
史学
研究会 古代国家の解体|変革の道程
9165. 林屋 辰三郎 豊田先生と京都
刊行年:1980/07
データ:『一歴史家の歩み-故豊田武先生追悼集』 豊田武先生古稀記念会(法政大学文学部
史学
研究室)
9166. 早川 庄八 寛元二年の石清水八幡宮神殿汚穢事件.-平戸記の関連記事・試釈
刊行年:1986/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 95 名古屋大学文学部 中世に生きる律令-言葉と事件をめぐって
9167. 早川 庄八 天智の初め定めた「法」についての覚え書き
刊行年:1988/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 101 名古屋大学文学部 天皇と古代国家
9168. 早川 庄八 宣旨補考三題
刊行年:1994/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 119 名古屋大学文学部 日本古代の文書と典籍
9169. 林 紀昭 飛鳥浄御原律令に関する諸問題
刊行年:1970/01
データ:史林 53-1
史学
研究会 律令国家(論集日本歴史2)
9170. 濱口 重國 無題
刊行年:1964/03
データ:山梨大学歴
史学
論集 7 山梨大学 雑記。
史学
雑誌論文への批判について
9171. 橋本 義則 「外記政」の成立.-都城と儀式
刊行年:1981/11
データ:史林 64-6
史学
研究会 平安宮成立史の研究
9172. 蓮池 利隆|市川 良文 龍谷大学図書館のカローシュティー木簡について
刊行年:1998/01
データ:東洋史苑 50・51 龍谷大学東洋
史学
研究会
9173. 羽下 徳彦 足利直義の立場.-その二 裁許状を通じて
刊行年:1973/09
データ:史論 26・27 東京女子大学学会
史学
研究室 中世日本の政治と史料
9174. 橋本 伊知朗 堅田修氏『大安寺の草創について』
刊行年:1957/07
データ:日本上古史研究 1-7 日本上古史研究会 論文評∥大谷
史学
5
9175. 本田 好令 在地領主制の展開期における村落構造.-特に紀伊国隅田庄を中心として
刊行年:1970/12
データ:史叢 14 日本大学
史学
会 文理学部学術研究発表会
史学
部会発表要旨
9176. 本間 寛之 麹氏高昌国的将軍号和兼官
刊行年:2006/10
データ:『吐魯番学研究』 上海辞書出版社
史学
編
9177. 沼田 武彦 「イヘ」についての試論
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
9178. 村田 哲也 孫呉政権後期政治史の一考察.-孫権死後の北伐論の展開から
刊行年:1999/03
データ:東洋史苑 52・53 龍谷大学東洋
史学
研究会
9179. 山崎 仁資 天武朝初期の日羅関係
刊行年:1995/03
データ:『財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所設立一〇周年記念論文集』 静岡県埋蔵文化財調査研究所 文献
史学
・民俗学の部
9180. 籔 元晶 国家的祈雨の展開-平安時代の祈雨|古代国家の水旱に対する認識とその展開-不徳・祟・理運
刊行年:2002/12
データ:『雨乞儀礼の成立と展開』 岩田書院