日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9161-9180]
9060
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9161. 木本 挙周 古代常陸国那賀郡における軒瓦の様相.
-
台渡里廃寺跡観音堂山地区・南方地区出土軒丸瓦を中心として
刊行年:2009/11
データ:『日々の考古学』 2 六一書房 日本列島 無文字社会から文字社会へ
9162. 木本 秀樹 九世紀の越中国司に関する覚書.
-
付論「越中国官倉納穀交替記」釈文
刊行年:1980/06
データ:『日本海地域史研究』 1 文献出版 越中古代社会の研究
9163. 木本 秀樹 日本古代における島・半島との交流.
-
能登・越中・越後・佐渡国を中心として
刊行年:2002/07
データ:富山市日本海文化研究所紀要 16 富山市日本海文化研究所
9164. 木本 元治 善光寺・黒木田遺跡及び宮沢窯跡群出土の飛鳥時代の瓦.
-
東北地方への仏教伝播期の様相について
刊行年:1989/02
データ:福大史学 46・47 福島大学史学会
9165. 木本 好信 朔旦賀表と朔旦叙位に関する一考察.
-
宮内庁書陵部蔵柳原本『朔旦冬至部類』にふれて
刊行年:1985/04
データ:『朔旦冬至部類』 大進社印刷製本出版
9166. 木本 好信 『春記』総索引稿.
-
地名篇|官位篇|典籍名篇|年月日篇|寺社篇
刊行年:1985/05
データ:史聚 20 駒澤大学大学院史学会古代史部会
9167. 木本 好信 孝謙上皇と淳仁天皇・藤原仲麻呂補論.
-
帝権分離宣言をめぐっての皇権・政治権力の推移
刊行年:1988/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 23 山形県立米沢女子短期大学 駒沢史学39・40(1988/09)に研究発表要旨 藤原仲麻呂政権の基礎的考察
9168. 木本 好信 『万葉集』巻一・七十二番歌と藤原宇合.
-
宇合の行年四十四歳・五十四歳説の検討
刊行年:1999/11
データ:『万葉集研究』 23 塙書房
9169. 木本 好信 堀江の別れ.
-
藤原執弓の播磨介補任と『万葉集』巻二十成立の一側面
刊行年:2019/04
データ:史聚 52 史聚会
9170. 九州古文化研究会 豊前地方の古代寺院と古瓦.
-
第80回九州古文化研究会(中津大会)の記録
刊行年:1995/05
データ:古文化談叢 34 九州古文化研究会
9171. 九州史学創刊五〇周年記念事業実行委員会 『九州史学』の五十年を振り返って.
-
川添昭二氏インタビュー
刊行年:2008/09
データ:九州史学 150 九州史学研究会 九州史学アーカイブ
9172. 姜 仁求∥門田 誠一訳 咸安・固城地方における前方後円墳発見の意義.
-
日本の前方後円墳の源流と関連して
刊行年:1983/07
データ:古代学研究 100 古代学研究会 海外の研究紹介(嶺南大学嶺大新聞1048初出)
9173. 姜 伯勤 唐安菩墓所出三彩駱駝所見“盛於皮袋”的神.
-
兼論六胡州突厥人与粟特人之神崇拝
刊行年:2001/12
データ:唐研究 7 北京大学出版社
9174. 行田 裕美|保田 義治 津山市天神原1号墳.
-
とくに金銅装双龍環頭大刀と共伴遺物について
刊行年:1989/04
データ:古代吉備 11
9175. 京藤 紀昭 角田文衞監修古代学協会編『仁明朝史の研究
-
承和転換期とその周辺』
刊行年:2011/09
データ:日本史研究 589 日本史研究会 新刊紹介
9176. 京樂 真帆子 近世公家社会の中の親王.
-
禁中公家諸法度第二条の理解に向けて
刊行年:1990/07
データ:新しい歴史学のために 199 京都民科歴史部会
9177. 北爪 真佐夫 高橋昌明著『中世史の理論と方法
-
日本封建社会・身分制・社会史』
刊行年:1999/05
データ:歴史評論 589 校倉書房
9178. 北野 博司 東北地方の古代の土鍋に関する基礎的研究.
-
6・7世紀の福島県中通り地域を中心として
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
9179. 北野 博司|高橋 明日香 東北地方南部における古墳時代後期の土鍋調理.
-
福島県正直A遺跡のスス・コゲ分析から
刊行年:2009/11
データ:歴史遺産研究 5 東北芸術工科大学歴史遺産学科
9180. 北畠 教爾 出羽国の起源と古代出羽人の生活
-
古代(開拓の進展と宗教|立石寺と慈恩寺)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編