日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9181-9200]
9080
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9181. 斎藤 英喜 「中世日本紀」と神話研究の現在
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
9182. 斎藤 優 糞置庄と越前の条里
刊行年:1976/03
データ:『北陸道関係遺跡調査報告書』 8 太田山古墳群と糞置庄(10月)|越前の
古代
庄園
9183. 佐伯 有清 今良について
刊行年:1956/10
データ:続日本紀研究 3-10 続日本紀研究会 日本
古代
の政治と社会
9184. 佐伯 有清 今良についての補遺
刊行年:1957/01
データ:続日本紀研究 4-1 続日本紀研究会 日本
古代
の政治と社会
9185. 佐伯 有清 長岡・平安遷都事情新考.-その建議者達を中心として
刊行年:1958/11
データ:日本歴史 125 吉川弘文館 日本
古代
の政治と社会
9186. 佐伯 有清 入唐求法巡礼行記にみえる日本国使について
刊行年:1963/12
データ:日本歴史 187 吉川弘文館 日本
古代
の政治と社会
9187. 佐伯 有清 倭の五王
刊行年:1965/04
データ:『大和奈良朝 その実力者たち』 人物往来社 日本
古代
の政治と社会
9188. 佐伯 有清 日本のはじまり
刊行年:1967/10
データ:『大世界史』 5 文芸春秋
古代
史の謎を探る
9189. 佐伯 有清 摂関政治の創始・藤原良房|阿衡の任の紛議
刊行年:1973/06
データ:『日本の歴史』 4 研秀出版 日本
古代
史の風貌
9190. 佐伯 有清 邪馬台国論争
刊行年:1974/03
データ:伝統と現代 26 伝統と現代社
古代
史への道
9191. 佐伯 有清 好太王碑文は何を語るか|新羅征討物語の形成|倭の五王はどのような意図で遣使したか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
9192. 佐伯 有清 卑弥呼と邪馬台国の組織
刊行年:1976/03
データ:歴史読本 21-4 新人物往来社 日本
古代
史の風貌
9193. 佐伯 有清 Studies on Ancient Japanese History: Past and present
刊行年:1977/01
データ:ACTA ASIATICA 31 東方学会 北海道大学人文科学論集13に翻訳→日本
古代
史の風貌
9194. 佐伯 有清 『太平御覧』所引の『魏志』.-とくに朝鮮関係の記事をめぐって
刊行年:1979/03
データ:『朝鮮歴史論集』 上 龍溪書舎 日本の
古代
国家と東アジア
9195. 佐伯 有清 憶良は天智朝の渡来人か
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 万葉集の謎 日本
古代
氏族の研究
9196. 佐伯 有清 任那日本府はなかったのか
刊行年:1983/12
データ:『世界の国シリーズ』 15 講談社 日本の
古代
国家と東アジア
9197. 佐伯 有清 広開土王碑の謎はどこまでわかったか.-最初の新聞報道をめぐって
刊行年:1992/05
データ:『知っておきたい韓国・朝鮮』
古代
東アジア金石文論考
9198. 斉藤 孝 江州狛坂寺址大磨崖仏私見.-我国奈良時代と統一新羅の石仏
刊行年:1973/01
データ:『東西文化史論叢』 原弘二郎先生古稀記念会 日本
古代
と唐風美術
9199. 斎藤 忠 考古学から見た邪馬台国
刊行年:1966/08
データ:『シンポジウム邪馬台国』 創文社
古代
史と考古学
9200. 斎藤 忠 神籠石雑考
刊行年:1976/01
データ:考古学ジャーナル 117 ニュー・サイエンス社 今月の言葉
古代
史と考古学