日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1573件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 大澤 正昭 胡石壁的“人情”.-《名公書判清明集》定性
分析
的嘗試
刊行年:2008/01
データ:『唐宋法律史論集』 上海辞書出版社
922. 大沢 眞澄|藤波 朋子|二宮 修治 ベトナム陶磁器の化学
分析
からみた日・越交流
刊行年:2000/10
データ:考古学ジャーナル 464 ニュー・サイエンス社
923. 大木 紳一郎 群馬県東部における弥生時代中期後半の土器について.-南東北系土器群の
分析
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(弥生時代)
924. 江本 義理 古文化財のX線
分析
法による材質測定資料Ⅲ.-金属-漆芸品-蒔絵材料
刊行年:1980/03
データ:保存科学 19 東京国立文化財研究所
925. 遠藤 巖 石巻地方における中世的開発に関する一考察.-特に長者伝説の
分析
から
刊行年:1973/08
データ:『石巻地方の歴史と民俗』 石巻工業高等学校
926. 遠藤 邦基 字体
分析
の言語遊戯.-漢字の合字・分字を中心に
刊行年:2003/11
データ:『国語文字史の研究』 7 和泉書院
927. 遠藤 正夫 青森県垂柳遺跡の弥生水田.-
分析
データからみた垂柳水田の年代観
刊行年:1987/02
データ:考古学ジャーナル 273 ニュー・サイエンス社
928. 江谷 寛 岩井 隆次著 日本の木造塔跡-心礎集成とその
分析
刊行年:1983/02
データ:季刊考古学 2 雄山閣出版 書評
929. 宇野 隆夫 中世食器様式の意味するもの.-計量
分析
による使用法の復元
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食文化の諸相
930. 梅沢 伊勢三 神話的国史の成立過程.-古事記の史的位置についての再
分析
刊行年:1949/10
データ:文化 復1-4 東北大学文学会 復刊
931. 宇垣 匡雅 竪穴式石室の研究.-使用石材の
分析
を中心に(上)(下)
刊行年:1987/06|1987/09
データ:考古学研究 34-1|34-2 考古学研究会
932. 宇田川 洋 擦文集落の一
分析
例.-北海道・釧路STV遺跡の調査から
刊行年:1972/04
データ:物質文化 19 物質文化研究会 北海道の研究2考古篇Ⅱ
933. 宗臺 秀明|山田 真穂|永田 勝久 鎌倉出土麻布の組成
分析
と保存処理
刊行年:2002/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・社会・自然科学篇) 39 鶴見大学
934. 庄田 慎矢 玉作から分業を考える.-韓国晋州大坪遺跡の
分析
から
刊行年:2004/03
データ:考古学研究 50-4 考古学研究会 研究ノート 無文土器時代|天河石(アマゾナイト)
935. Karel FIALA パレフレーズ
分析
について.-平家物語・章段「殿下乗合」の構成をめぐって
刊行年:1991/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 14 国文学研究資料館 公開講演
936. 堀内 明博|山田 邦和 平安京における北宋期の輸入陶磁器.-その定量的
分析
刊行年:1989/09
データ:貿易陶磁研究 9 日本貿易陶磁研究会
937. 細川 重男 得宗家公文所と執事.-得宗家公文所発給文書の
分析
を中心に
刊行年:1998/04
データ:古文書研究 47 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 鎌倉政権得宗専制論
938. マーティン・T・ベイル∥松本 直子訳 数量的
分析
法による古新羅墳墓の社会階層の再検討
刊行年:1998/05
データ:人類史研究 10 人類史研究会
939. 北條 勝貴 第一次行基集団に対する弾圧の意味.-主に関係法令の
分析
から
刊行年:1994/12
データ:紀尾井史学 14 上智大学大学院史学専攻院生会
940. 朴 廣春 韓国陜川地域における土壙墓出土土器の編年的研究.-多変量解析による
分析
刊行年:1990/06
データ:古文化談叢 22 九州古文化研究会