日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
997件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
921. 佐倉 由泰 『
平家物語
』の〈記録〉〈解釈〉と〈描写〉.-『栄花物語』との比較を通して
刊行年:1990/05
データ:文芸研究 124 日本文芸研究会
922. 佐倉 由泰 「きかいが島」のさまざまな見え方.-『
平家物語
』の記述の多元性と偏向性
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂 中世・近世の異空間
923. 櫻井 陽子 八坂系
平家物語
(一、二類本)巻十二の様相.-頼朝関連記事から
刊行年:1996/03
データ:軍記と語り物 32 軍記・語り物研究会
924. 櫻井 陽子
平家物語
の本文の形成と編集.-『参考源平盛衰記』に用いられた「伊藤本」の復元
刊行年:1997/12
データ:『軍記物語の窓』 1 和泉書院
925. 阪本 敏行 治承・寿永の内乱と紀伊熊野.-『
平家物語
』などの関係諸本における熊野関係逸話の物語性と事実性
刊行年:2010/010
データ:御影史学論集 35 御影史学研究会
926. 佐伯 真一 『
平家物語
』と『保暦間記』.-四部本・盛衰記共通祖本の想定
刊行年:1995/06
データ:中世文学 40 中世文学会
927. 小松 茂人 「一日の出家の功徳」についての二つの享受の仕方.-『源氏物語』と『
平家物語
』との対比
刊行年:1980/11
データ:芸文 12 芸文の会 中世軍記物の研究 続々
928. 梶原 正昭 平将門-「将門記」|源義家-「古今著聞集」|木曽義仲-「
平家物語
」|源義経-「義経記」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
929. 犬井 善壽 『
平家物語
』の「語り」と「読み」.-口承と書承の概念規定から
刊行年:1974/10
データ:軍記と語り物 11 軍記物談話会
930. 安藤 淑江
平家物語
の高倉院厳島神社御幸記事をめぐって.-その位置づけと覚一本における高倉院の役割について
刊行年:1984/04
データ:『国語国文学論集』 名大出版会
931. 渥美 かをる 『延慶本
平家物語
』の特殊な性格.-ぬきさしならぬ重要な説話の存在
刊行年:1974/12
データ:説林 23 愛知県立大学国文学会
932. 岩淵 悦太郎|永積 安明|小西 甚一|西岡 虎之助|玉井 乾介 和漢混淆文について.-「
平家物語
」を中心に
刊行年:1957/03
データ:文学 25-3 岩波書店
933. 朧谷 寿 クイズ歴史紀行―『
平家物語
』.-屋島(高松)、厳島(宮島)、壇ノ浦(下関)を旅して
刊行年:1999/06
データ:『牛歩の歩み-干支が一巡して』 私家版
934. 落合 博志 鎌倉末期における『
平家物語
』享受資料の二、三について.-比叡山・書写山・興福寺その他
刊行年:1991/03
データ:軍記と語り物 27 軍記・語り物研究会
935. 小山内 順子 『
平家物語
』に於ける重盛説話の成長過程.-巻三「無文」を中心として
刊行年:1977/05
データ:史料と研究 7 札幌大学高橋研究室
936. 刑部 久 『
平家物語
』に於ける平教経像の問題.-物語の教経、一谷脱出から屋島合戦以前まで
刊行年:1989/03
データ:軍記と語り物 25 軍記物談話会
937. 岡田 三津子 建礼門院六道巡りの物語.-国会本『大原御幸』の草子と延慶本『
平家物語
』との比較を通じて
刊行年:1991/03
データ:軍記と語り物 27 軍記・語り物研究会
938. 生形 貴重 『
平家物語
』合戦譚考.-頼朝挙兵譚・一谷の合戦 延慶本・覚一本をめぐって
刊行年:1978/03
データ:同志社国文学 13 同志社大学国文学会
939. 生形 貴重 「先帝入水伝承」の可能性.-延慶本『
平家物語
』「先帝入水」をめぐって
刊行年:1988/03
データ:軍記と語り物 24 軍記物談話会
940. 社本 武 日本の年代記型小説.-「日本書紀-源氏物語-
平家物語
-太平記」に現われた形
刊行年:1970/12
データ:文学 38-12 岩波書店