日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1000件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
921. 赤松 俊秀 正倉院文書について
刊行年:1948/11
データ:『正倉院文化』 大八洲出版 連続講義「正倉院」の講義ノート
922. 井上 光貞 Eizon,Ninsho and the Saidai-ji Order
刊行年:1971/03
データ:ACTA ASIATICA 20
東方
学会 西大寺 井上光貞著作集9古代仏教の展開
923. 井波 陵一|冨谷 至 過渡期の文字資料を読む.-三国時代の出土文字資料
刊行年:2002/03
データ:『京都大学人文科学研究所要覧』 2001年 京都大学人文科学研究所
東方
学研究部-共同研究
924. 安藤 更生 歴史上より観たる正倉院価値観の変遷
刊行年:1948/11
データ:『正倉院文化』 大八洲出版 連続講義「正倉院」の講義ノート
925. 大多和 朋子 「遊女」の誕生.-『昌泰元年歳次戊午十月廿日競狩記』と文人貴族
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』
東方
書店
926. クリスティアン・ウィッテルン 電子仏典の三界.-仏教研究知識ベース―禅仏教を例として
刊行年:2002/03
データ:『京都大学人文科学研究所要覧』 2001年 京都大学人文科学研究所
東方
学研究部-個人研究
927. 大隅 清陽 儀制令と律令国家.-古代国家の支配秩序
刊行年:1992/03
データ:『中国礼法と日本律令制』
東方
書店 律令官制と礼秩序の研究
928. 大隅 清陽 座具から見た朝礼の変遷.-養老儀制令12庁座上条の史的意義
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』
東方
書店 日唐の律令制と官僚制 律令官制と礼秩序の研究
929. 太田 英蔵 上代錦綾とその作者
刊行年:1948/11
データ:『正倉院文化』 大八洲出版 連続講義「正倉院」の講義ノート
930. 藤島 亥治郎 史都平泉を検索する1~5
刊行年:1992/09/15-?
データ:岩手日日新聞 岩手日日新聞
東方
に在り6(2002/10,平泉文化会議所)
931. 藤井 律之 南北朝史の再検討にむけて―制度史の観点から.-中国古代中世の官制史
刊行年:2002/03
データ:『京都大学人文科学研究所要覧』 2001年 京都大学人文科学研究所
東方
学研究部-個人研究
932. 野尻 忠 倉庫令にみる律令財政機構の特質
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』
東方
書店 日唐の律令制と官僚制
933. 村田 治郎 正倉院の建築
刊行年:1948/11
データ:『正倉院文化』 大八洲出版 連続講義「正倉院」の講義ノート
934. 安岡 孝一 漢字と漢字コードのはざまで.-文字コード理論
刊行年:2002/03
データ:『京都大学人文科学研究所要覧』 2001年 京都大学人文科学研究所
東方
学研究部-個人研究
935. 守岡 知彦 さまざまな文字を自由にコンピューターで扱うために.-文字定義情報に基づく文書表現系に関する研究
刊行年:2002/03
データ:『京都大学人文科学研究所要覧』 2001年 京都大学人文科学研究所
東方
学研究部-個人研究
936. 森 鹿三 正倉院御物と東大寺献物帳
刊行年:1948/11
データ:『正倉院文化』 大八洲出版 連続講義「正倉院」の講義ノート
937. 森 暢 正倉院絵画の位置
刊行年:1948/11
データ:『正倉院文化』 大八洲出版 連続講義「正倉院」の講義ノート
938. 水野 清一 考古学上よりみた正倉院御物
刊行年:1948/11
データ:『正倉院文化』 大八洲出版 連続講義「正倉院」の講義ノート
939. 丸山 裕美子 仮寧令と節日.-古代社会の習俗と文化
刊行年:1992/03
データ:『中国礼法と日本律令制』
東方
書店 日本古代の医療制度
940. 丸山 裕美子 唐宋節假制度の変遷.-令と式と格・勅についての覚書
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』
東方
書店 日唐の律令制と官僚制