日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 重松 隆 耶馬台国と吉野ケ里遺跡
刊行年:1995/03
データ:歴史地理教育 531
歴史教育
者協議会
922. 佐原 眞 大昔と現代.-大昔の絵といまの子どもの絵
刊行年:1999/10
データ:歴史地理教育 600
歴史教育
者協議会 講演
923. 佐藤 伸雄 山田寺の仏頭
刊行年:1956/06
データ:歴史地理教育 18
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房(発売) 表紙写真解説
924. 佐藤 伸雄 考古学と古代史をめぐって
刊行年:1965/02
データ:歴史地理教育 105
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
925. 佐藤 伸雄 聖徳太子|小野妹子
刊行年:1990/03
データ:歴史地理教育 455
歴史教育
者協議会
926. 佐藤 伸雄 法隆寺を建てたのは渡来人か
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485
歴史教育
者協議会
927. 佐藤 昭彦 古墳から古代農民の暮らしがわかるか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
928. 佐藤 和彦 源頼朝|北条時宗
刊行年:1990/03
データ:歴史地理教育 455
歴史教育
者協議会
929. 佐藤 和彦 バサラとは何か
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485
歴史教育
者協議会
930. 咲山 福栄 鉄はいつ頃から造られたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
931. 児玉 幸多|小西 四郎|菅野 二郎|豊田 武(司会)|生江 義男|芳賀 幸四郎|菱刈 隆永|平田 嘉三|水口 敏之|箭内 健次 高校の日本史教育.-新指導要領の草案をめぐって
刊行年:1960/09
データ:日本歴史 147 吉川弘文館 座談会
932. 児玉 博明 大湯環状列石の謎はどこまで解明されたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
933. 坂本 太郎 年号の歴史
刊行年:1950/05
データ:ニュー・ヒストリー 1-1 日本歴史の特性|坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財
934. 坂本 太郎 歴史上より見た日光
刊行年:1956/10
データ:日本文化財 18 奉仕会 坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財
935. 坂本 太郎 藤原宮跡の木簡の意義
刊行年:1967/03/03
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財
936. 坂本 太郎 文化財と史跡
刊行年:1970/10
データ:月刊文化財 85 第一法規出版 日本歴史の特性|坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財
937. 坂本 太郎 亥年にちなんで
刊行年:1971/01
データ:国立博物館ニュース 284 国立博物館 坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財
938. 坂本 太郎 年号あれこれ
刊行年:1972/07
データ:学士会会報 716 学士会 坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財
939. 坂本 太郎 国史辞典の歴史
刊行年:1979/03
データ:日本歴史 370 吉川弘文館 歴史手帖 坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財
940. 坂本 太郎 遠江史跡随想
刊行年:1979/04
データ:『遠江の里』 ひくまの出版 坂本太郎著作集10
歴史教育
と文化財