日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1752件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 梶山 勝 美濃と尾張の軒
瓦
について.-古
瓦
の出土地をめぐる拓本資料の功罪
刊行年:1996/11
データ:岐阜史学 91 岐阜史学会
922. 梶原 義実 造
瓦
組織の復原と
瓦
当文.-東海地方の国分寺から
刊行年:2003/04
データ:史林 86-3 史学研究会
923. 稲垣 晋也 新羅の古
瓦
と飛鳥・白鳳時代古
瓦
の新羅的要素
刊行年:1981/10
データ:『新羅と日本古代文化』 吉川弘文館 日本考古学論集10日本と大陸の古文化
924. 伊東 信雄 福島市腰浜出土
瓦
の再吟味.-広島県寺町廃寺跡出土
瓦
との比較において
刊行年:1977/03
データ:『考古論集』 松崎寿和先生退官記念事業会
925. 伊東 信雄|伊藤 玄三 腰浜廃寺跡|宮沢
瓦
窯跡|赤埴
瓦
窯跡
刊行年:1965/06
データ:『腰浜廃寺』 福島市史編纂準備委員会
926. 伊藤 玄三 福島県福島市赤埴
瓦
窯跡|福島県会津若松市山口
瓦
窯跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
927. 伊藤 玄三 宮城県木戸
瓦
窯跡出土の文字
瓦
.-郷里制資料の一例
刊行年:1988/03
データ:法政大学文学部紀要 33 法政大学文学部
928. 石村 喜英 上野宝珠寺と旧墓地発見の
瓦
塔.-
瓦
塔遺跡研究その九
刊行年:1964/07
データ:史迹と美術 346 史迹美術同攷会
929. 石村 亮司 上代戯画
瓦
の一形態.-武蔵国分寺趾出土の古
瓦
について
刊行年:1951/06
データ:日本歴史 37 実教出版 研究余録
930. 池田 敏宏 山野開発と
瓦
塔の造立.-
瓦
塔造立の背景についての考察
刊行年:2004/10
データ:『開発と神仏とのかかわり』資料集 帝京大学山梨文化財研究所・古代考古学フォーラム実行委員会 考古学・文献史学からみた山野開発
931. 網干 善教 大阪長尾コレクションの
瓦
経について.-「治承2年」在銘
瓦
経を中心に
刊行年:1986/11
データ:関西大学文学論集 創立百周年記念特輯(上) 関西大学文学会
932. 東 洋一 平
瓦
製作における中世の技術革新について第一部.-金閣寺出土
瓦
を中心に
刊行年:1995/01
データ:京都市埋蔵文化財研究所研究紀要 1 京都市埋蔵文化財研究所
933. 東 洋一 平
瓦
製作における中世の技術革新について第二部 中世棟平
瓦
製作技法の復元
刊行年:1996/11
データ:京都市埋蔵文化財研究所研究紀要 3 京都市埋蔵文化財研究所
934. 小田 富士雄 九州の古代
瓦
窯とその系譜.-西日本の
瓦
窯研究再考
刊行年:1996/06
データ:古文化談叢 36 九州古文化研究会
935. 奥村 茂輝 木津町瀬後谷
瓦
窯の操業に関する一考察.-軒
瓦
の分析から
刊行年:1996/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 62 京都府埋蔵文化財調査研究センター
936. 奥村 茂輝 上人ヶ平
瓦
工房に関する一考察.-大規模
瓦
工房の操業契機をめぐって
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
937. 岡本 東三 紀寺式軒
瓦
の編年的位置について.-東国の紀寺式軒
瓦
の視点から
刊行年:1994/11
データ:千葉史学 25 千葉歴史学会
938. 岡本 寛久 「水切り
瓦
」の起源と伝播の意義.-飛鳥・白鳳寺院出土の古
瓦
をめぐって
刊行年:1992/11
データ:『吉備の考古学的研究』 下 山陽新聞社 論文篇
939. 岡本 寛久 二つの備中式軒丸
瓦
.-秦廃寺・二子御堂奥
瓦
窯と栢寺廃寺
刊行年:1995/02
データ:『近藤義郎古稀記念 考古文集』 考古文集刊行会 論文・着想・資料研究など
940. 小笠原 好彦 白鳳寺院と
瓦
窯.-宮井廃寺、辻岡山
瓦
窯の発掘調査から
刊行年:1989/03
データ:滋賀県埋蔵文化財センター紀要 3 滋賀県埋蔵文化財センター 研究紀要(昭和62年度滋賀県埋蔵文化財センター研究会発表内容) 第45回埋文センター研究会シンポジウム『近江の古代寺院をさぐる』