日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 角田 徳幸 中国山地における中世鉄
生産
と近世たたら吹製鉄
刊行年:2010/05
データ:日本考古学 29 日本考古学協会 播磨|製鉄炉地下構造
922. 大塚 初重 東日本における埴輪
生産
とその組織にかんする研究
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会
923. 大塚 初重 総論-食料獲得・
生産
の人類史的意義
刊行年:1996/08
データ:『考古学による日本歴史』 2 雄山閣出版
924. 小野寺 洋介 文献史料にみる雄略大王│手工業
生産
の変容
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』 大阪府立近つ飛鳥博物館 もっと知りたい!
925. 小野寺 洋介 五世紀後葉における須恵器
生産
技術の拡散
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』 大阪府立近つ飛鳥博物館 付論
926. 尾野 善裕 八世紀猿投窯に於ける須恵器
生産
の展開
刊行年:1993/03
データ:『NN288号窯・NN289号窯発掘調査報告書』 名古屋市教育委員会
927. 荻野 繁春 陶器・土器から見た中世の
生産
と流通
刊行年:1986/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅱ 日本中世土器研究会
928. 小笠原 好彦 縄文~古墳時代の布-
生産
と流通
刊行年:1983/11
データ:季刊考古学 5 雄山閣出版 装身と原始・古代社会
929. 大平 茂
生産
遺跡の祭祀.-赤穂堂山遺跡を中心に
刊行年:1989/03
データ:国学院大学考古学資料館紀要 5 国学院大学考古学資料館
930. 大山 喬平 労働と
生産
(漁業|牧畜と狩|林業|製塩)
刊行年:1961/09
データ:『図説日本庶民生活史』 2 河出書房新社 6は誤り 塩山
931. 大山 真充 瀬戸内海の製塩.-古墳時代後期の
生産
拡大の意味
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
932. 大橋 康二 鍋島焼
生産
目的と出土遺跡の性格について
刊行年:2009/07
データ:『扶桑』 青山考古学会 田村晃一先生喜寿記念論文集刊行会
933. 大谷 徹 古墳時代における末野窯跡群の
生産
と流通
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
934. 岩本 次郎 墾田開発の展開.-拡大する農業
生産
刊行年:1989/10
データ:『古代史復元』 9 講談社 天平時代の生活
935. M・A・ヴィトキン アジア式
生産
様式論叢の新しい段階
刊行年:1973/01
データ:未来 76 未来社
936. 大澤 正己 日本と朝鮮半島の鉄
生産
.-製鉄遺構を中心として
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 大陸文化の接触と受容
937. 大賀 克彦 「碧玉」製玉類の
生産
と流通
刊行年:2006/02
データ:季刊考古学 94 雄山閣 弥生時代の玉文化
938. 大川 清 須恵器
生産
組織考.-9世紀頃の下野国
刊行年:1988/10
データ:『考古学叢考』 中 吉川弘文館
939. 大久保 徹也 高松平野香東川下流域産土器の
生産
と流通
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
940. 宇野 隆夫 射水丘陵における古代
生産
遺跡の分布と特徴
刊行年:1991/03
データ:大境 13 富山考古学会