日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 宮本 長二郎 炉からカマドへ|ベッド状遺構と屋内施設
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 屋内施設の諸相
922. 松井 章 サケ・マス論,その後
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・歴史学論叢』 六一書房
縄文
923. 松浦 宥一郎 中国古代の漆工品.-出現・発展期の出土資料
刊行年:2006/05
データ:季刊考古学 95 雄山閣 周辺諸国と日本
924. 宮下 健司 敷石住居・祭祀建物の構造と性格
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 住まいの変遷
925. 三原 正三|宮本 一夫|小川 英文|中村 俊夫|小池 裕子 黒色土器・繊維土器の前処理法と炭素含有量について
刊行年:2003/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 14 名古屋大学年代測定総合研究センター 第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム報告
縄文
926. 三谷 智広 入江貝塚における狩猟・漁撈活動の季節性と遺跡の利用形態
刊行年:2010/03
データ:北海道考古学 46 北海道考古学会 エゾシカ|部位別出現頻度|
縄文
時代
927. 三浦 謙一 住まいの大きさ.-大型住居跡の場合
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 住まいの変遷
928. 松田 宏介|青野 友哉 豊浦町礼文華遺跡出土土器群の再検討.-二枚橋式波及期における噴火湾岸の土器様相
刊行年:2003/10
データ:日本考古学 16 日本考古学協会 続
縄文
時代|恵山式土器
929. 野村 崇 北海道出土の青竜刀形石器とその系譜
刊行年:1985/05
データ:『論集日本原史』 吉川弘文館 北海道
縄文
時代終末期の研究
930. 野村 崇 豊かな北方世界を生んだ〝しょっぱい川〟
刊行年:1997/08
データ:アサヒグラフ別冊 3928 朝日新聞社
931. 立神 次郎 鹿児島県王子遺跡
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 各地の住居跡
932. 竹中 正巳 古人骨に認められた歯牙腫
刊行年:2010/10
データ:考古学ジャーナル 606 ニューサイエンス社
933. 高山 茂 早池峰神楽の舞と面.-番楽との対比において
刊行年:1996/09
データ:北奥古代文化 25 北奥古代文化研究会
934. 田辺 昭三 金属器の渡来に何をみたか.-青銅と鉄は農耕技術とともにやって来た
刊行年:1986/07
データ:『日本古代史』 2 集英社
935. 鈴木 敏則 静岡県大平遺跡
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 各地の住居跡
936. 鈴木 克彦 東北北部の竪穴内土坑(墓)
刊行年:2009/03
データ:北海道考古学 45 北海道考古学会 研究ノート
縄文
時代|東北地方北部|土壙墓
937. 鈴木 源 いわき地方の弥生中期墓制に関する覚書
刊行年:1998/09
データ:いわき地方史研究 35 いわき地方史研究会
938. 菅原 文也 古代磐城郡所在郷名の考古学的考察
刊行年:1998/09
データ:いわき地方史研究 35 いわき地方史研究会
939. 杉浦 重信 北海道・南千島の有角石斧について
刊行年:1988/04
データ:青山考古 6 青山考古学会
縄文
だが交流史
940. 杉浦 重信 錨石とチョウザメ
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性