日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 金谷 克己 紀伊国眞田刻墳の調査
刊行年:1953/05
データ:若木
考古
22 国学院大学
考古
学会 紀伊国伊都郡所在横穴式古墳。土師器・須恵器出土。弥生式土器や石鏃・円盤状石器等も伴出
922. 河野 眞知郎 鎌倉の年代観
刊行年:1986/02
データ:神奈川
考古
21 神奈川
考古
同人会 中世-実年代の検討
923. 川崎 利夫 柏倉亮吉先生と「山形県の古墳」
刊行年:1993/01
データ:山形
考古
5-1 山形
考古
学会 柏倉亮吉先生の思い出
924. 清水 潤三 東国の古墳に関する二三の問題(一)
刊行年:1957/06|1962/09|1964/05
データ:磐城
考古
4 磐高史学研究会後援会 →磐城
考古
20(1962/09) 古墳と氏族
925. 佐藤 禎宏 柏倉先生と
考古
学と私
刊行年:1993/01
データ:山形
考古
5-1 山形
考古
学会 柏倉亮吉先生の思い出
926. 佐藤 鎭雄 置賜地区の動向
刊行年:1995/04
データ:山形
考古
5-3 山形
考古
学会 各地区における調査研究の動向(文献含む)
927. 酒井 英一 庄内地区の動向
刊行年:1995/04
データ:山形
考古
5-3 山形
考古
学会 各地区における調査研究の動向(文献含む)
928. 後藤 禮三 前方後円墳への道
刊行年:1993/01
データ:山形
考古
5-1 山形
考古
学会 柏倉亮吉先生の思い出
929. 小林 昌二 八幡林遺跡の文字資料
刊行年:1994/03
データ:新潟
考古
5 新潟県
考古
学会 古代国家における北疆支配の特質
930. 赤熊 浩一 土師器の編年からみた須恵器の編年
刊行年:1989/03
データ:埼玉
考古
26 埼玉
考古
学会 将監塚・古井戸遺跡|八幡太神南遺跡|今井遺跡|立野南遺跡
931. 石井 浩幸 北村山地区の動向
刊行年:1995/04
データ:山形
考古
5-3 山形
考古
学会 各地区における調査研究の動向(文献含む)
932. 飯村 均 平安時代の鉄製煮炊具
刊行年:1994/03
データ:しのぶ
考古
10 しのぶ
考古
学会 中世奥羽のムラとマチ-
考古
学が描く列島史
933. 垣内 和孝 所謂「貯蔵穴」の再検討.-福島県郡山市域における調査成果の分析から
刊行年:1994/03
データ:福島
考古
35 福島県
考古
学会 郡と集落の古代地域史
934. 小野 忍 柏倉亮吉先生との出会い、そして出発点.-嶋遺跡と城輪柵遺跡と
刊行年:1993/01
データ:山形
考古
5-1 山形
考古
学会 柏倉亮吉先生の思い出
935. 大堀 勇|阿部 照子|山野 憲雄|生江 芳徳 版木
刊行年:1986/02
データ:福島
考古
27 福島県
考古
学会 史跡慧日寺関係資料Ⅳ 徳一
936. 大宮 富善 西村山地区の動向
刊行年:1995/04
データ:山形
考古
5-3 山形
考古
学会 各地区における調査研究の動向(文献含む)
937. 梅宮 茂 明治・大正期の
考古
学史.-犬塚又兵エ・大須賀軒と小此木忠七郎らの活躍を中心として
刊行年:1979/03
データ:福島
考古
20 福島県
考古
学会 福島県
考古
学史Ⅰ
938. 内田 律雄 海上の道
刊行年:1991/05
データ:青山
考古
9 青山
考古
学会 島根県大社町猪目洞窟船棺墓
939. 上野 秀一 鳥海山・飛島の調査のことなど
刊行年:1993/01
データ:山形
考古
5-1 山形
考古
学会 柏倉亮吉先生の思い出
940. V・I・ボルディン|アレクサンダー・L・イヴリエフ|ユーリ・G・ニキーチン|エフゲニア・I・ゲルマン∥清水 信行訳 1998年 クラスキノ土城発掘調査報告
刊行年:2003/05
データ:青山
考古
20 青山
考古
学会 渤海|契丹|沿海州