日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 大鋸 聡幸 二上山の姿.-
自然
・歴史・文学を通して
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)
922. 榎村 寛之 三宅和朗著『古代の王権祭祀と
自然
』
刊行年:2009/12
データ:日本史研究 568 日本史研究会 書評
923. 遠藤 美保子 親鸞の
自然
法爾法語と名号・阿弥陀論に関する一考察
刊行年:1997/03
データ:東海仏教 42 東海印度学仏教学会
924. 江田 真毅
自然
科学的分析(ニコラエフスク空港1遺跡出土の動物遺体)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告
925. 上原 誠一郎 インターネットの利用.-WWWで
自然
史博物館
刊行年:1996/03/31
データ:文明のクロスロード 53 博物館等建設推進九州会議
926. 周東 隆一 桐生市域渡良瀬川左岸の
自然
堤防地形と古代遺跡
刊行年:1966/03
データ:桐生史苑 5 桐生文化史談会
927. 山田 慶兒 時と暦法.-
自然
のめぐりから国による統一へ
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 奈良時代-律令制度のもとに
928. 山田 秀三|谷川 健一
自然
と人間の交流.-アイヌ地名
刊行年:1979/05
データ:『地名の話』 平凡社 対談
929. 堀 敏一 魏晋南北朝および隋代の行政村と
自然
村
刊行年:1993/12
データ:明治大学人文科学研究所紀要 34 明治大学人文科学研究所 中国古代の家と集落
930. 星野 輝男 古地誌としての播磨国風土記.-その
自然
地名を中心として
刊行年:1988/03
データ:関西学院史学 22 関西学院大学史学会
931. 舟橋 豊 古代日本人の
自然
観(1)~(3).-『古事記』を中心に
刊行年:1987/03-1990/03
データ:言語文化論集 8-2|9-2|11-2 名古屋大学総合言語センター
932. 藤巻 裕蔵 環オホーツクの
自然
とその文献を読む
刊行年:1993/03
データ:彷書月刊 9-4 弘隆社
933. 藤井 恵介 建築と
自然
環境|寝殿造と庭園|建築から見た絵巻
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
934. 藤岡 謙二郎 続・淀川流域.-その
自然
と歴史
刊行年:1969/11
データ:FHG 17 野外歴史地理学研究会
935. 藤 則雄 縄文時代における
自然
環境(2)地勢環境の変化
刊行年:2003/12
データ:金沢星稜大学論集 37-2 金沢星稜大学経済学会
936. 平川 南
自然
災害からの復興.-歴史と文化への思いが活力
刊行年:2011/03/26
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓 貞観地震・津波|陸奥国境
937. 平川 南 “人と
自然
の関わりの歴史”を問う
刊行年:2013/01
データ:本郷 103 吉川弘文館 有明海|越後平野
938. 原田 信男 水野章二著『中世の人と
自然
の関係史』
刊行年:2010/02
データ:日本歴史 741 吉川弘文館 書評と紹介
939. パリノ・サーヴェイ株式会社 向田(35)遺跡
自然
科学分析|放射性炭素年代測定2
刊行年:2004/03
データ:『向田(35)遺跡-国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告』 青森県教育委員会 理化学的分析
940. パリノ・サーヴェイ株式会社 蔀屋北遺跡出土漆塗り木製品の漆塗膜
自然
科学分析
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府教育委員会 分析編