日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 林田 孝和 源氏物語の絵.-影・絵・形・人形をめぐって
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
922. 濱田 隆 滝上寺「真宗八高僧像」と「存覚袖日記」.-鎌倉時代仏教絵画の一傾向
刊行年:1960/02
データ:奈良国立文化財研究所学報 8 吉川弘文館
923. 山口 雄輔 『狭衣物語』の係り結び.-係助詞の分布調査とその型
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
924. 丸山 竜平 弥生式・土師器式土器とはなにか.-その画期と終焉
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
925. 田中 君於 『宮寺縁事抄臨時祭』と『宮寺縁事抄納筥目録』について
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
926. 瀧川 政次郎 複都制と太子監国の制|羅城・羅城門を中心とした我が国都城制の研究|都城制と其の思想|革命思想と長岡遷都
刊行年:1967/06
データ:『京制並に都城制の研究』 角川書店
927. 田辺 正男 源氏物語解釈上の問題点.-竹河の巻など
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
928. 瀬古 確 万葉集巻十四考
刊行年:1933/06
データ:奈良文化 24 竹柏会大和支部
929. 菅野 雅雄 須佐乃男命系譜考.-『古事記』編纂意図の研究
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
930. 中村 幸弘 「る」「らる」覚書
刊行年:1984/03
データ:国学院高等学校紀要 19 国学院高等学校
931. 中島 光風 万葉集巻一の一七-一九作者考
刊行年:1933/06
データ:奈良文化 24 竹柏会大和支部
932. 田村 晃祐 道忠とその教団
刊行年:1966/
データ:二松学舎大学論集 ? 徳一
論叢
933. 田村 晃祐 天台宗と法相宗の論争
刊行年:1983/03
データ:『仏教思想』 5 法蔵館 徳一
論叢
934. 徳田 浄 万葉集巻五小観
刊行年:1933/06
データ:奈良文化 24 竹柏会大和支部
935. 和田 勝 八岐大蛇伝承について
刊行年:1979/06
データ:『論究日本古代史』 学生社
936. 黒沢 幸三 良弁杉説話と大仏鋳造
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史
論叢
会
937. 久米 雅雄 新邪馬台国論.-女王の鬼道と征服戦争
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史
論叢
会
938. 神崎 勝 国譲り伝承について
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史
論叢
会
939. 笹川 進二郎 部民制についての覚書
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史
論叢
会
940. 糸井 仁 八世紀在地祭祀の重層構造
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史
論叢
会