日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9201-9220]
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9201. 佐瀬 隆|細野 衛 黒ボク土層生成論.-その“堆積性”と“人為との関わり”について
刊行年:1998/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要
18 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
9202. 佐田 茂 肥前西部の古墳時代の動向
刊行年:2008/03
データ:佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究
紀要
2 佐賀大学地域学歴史文化研究センター
9203. 佐田 茂 歴史時代の子持勾玉
刊行年:2009/03
データ:佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究
紀要
3 佐賀大学地域学歴史文化研究センター
9204. 佐竹 昭 勘解由使勘判の構造と解由制の変質について
刊行年:1981/02
データ:地域文化研究(広島大総合科学部
紀要
Ⅰ) 6 古代王権と恩赦
9205. 佐竹 昭 中国古代における赦について.-日中比較のための一試論
刊行年:1982/02
データ:地域文化研究(広島大総合科学部
紀要
Ⅰ) 7 古代王権と恩赦
9206. 佐竹 昭 平安中・後期の赦について
刊行年:1984/02
データ:地域文化研究(広島大総合科学部
紀要
Ⅰ) 9 古代王権と恩赦
9207. 佐竹 昭 中国古代の帝位継承と恩赦・改元
刊行年:1996/12
データ:地域文化研究(広島大総合科学部
紀要
Ⅰ) 22 古代王権と恩赦
9208. 佐藤 明人 有馬遺跡.-有馬遺跡周辺の地域性
刊行年:1984/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
1 群馬県埋蔵文化財調査事業団 古墳時代畑跡
9209. 佐藤 和彦 十四世紀における播磨矢野荘の在地動向
刊行年:1980/01
データ:東京学芸大学
紀要
第3部門(社会科学) 31 東京学芸大学
9210. 佐藤 和彦 十四世紀における若狭太良荘の在地動向
刊行年:1984/12
データ:東京学芸大学
紀要
第3部門(社会科学) 36 東京学芸大学
9211. 佐藤 和彦 日本中世社会におけるバサラ現象.-反体制の営為と異なった価値観の誕生
刊行年:2000/01
データ:東京学芸大学
紀要
第3部門(社会科学) 51 東京学芸大学
9212. 佐々木 務 平泉町泉屋遺跡出土の柱状高台と突帯文四耳壺
刊行年:1995/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要
15 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
9213. 佐々木 稔|大江 正行|相京 建史 清里・長久保遺跡7号墳出土の小刀の研磨と金属学的検討
刊行年:1987/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
4 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9214. 笹澤 泰史 古代上野国群馬郡有馬郷の鉄生産
刊行年:2006/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
24 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9215. 笹澤 泰史 群馬県における古代製鉄遺跡の出現と展開.-その研究序説として
刊行年:2007/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
25 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9216. 笹澤 泰史 群埋文2号炉及び3号炉による竪形炉の製鉄実験報告.-実験結果から推測する竪形炉におめる鉄生成のメカニズム
刊行年:2008/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
26 群馬県埋蔵文化財調査事業団 実験考古学
9217. 笹澤 泰史 東日本の古代製鉄技術の展開.-箱形炉の導入から竪形炉への変遷
刊行年:2016/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
34 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9218. 櫻井 成昭 当館所蔵元重文書について
刊行年:1998/03
データ:大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館研究
紀要
11 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館
9219. 後藤 昭雄 平安朝漢文学における憂愁の文学の系列
刊行年:1971/02
データ:鹿児島県立短期大学
紀要
(人文・社会科学篇) 21 鹿児島県立短期大学
9220. 坂本 正三 常陸筑波山における神仏分離(上)(下)
刊行年:1980/03|1981/02
データ:大正大学研究
紀要
(仏教学部・文学部) 65|66 大正大学出版部