日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9201-9220]
9100
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9201. 神野志 隆光 近江荒都歌成立の一問題.
-
三一番歌は独立の短歌であったか
刊行年:1976/12
データ:日本文学 25-12 日本文学協会
9202. 神野志 隆光 古代文学において〈時間〉はいかに意識されたか.
-
時間のはじまりの意識化
刊行年:1977/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 22-11 学燈社 上代
9203. 神野志 隆光 「神にしませば」と「神ながら」.
-
人麻呂の表現への視点
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会 柿本人麻呂研究
9204. 神野志 隆光|水林 彪∥米谷 匡史(司会) 『古事記』の本質をどうとらえるか.
-
神話・祭祀・律令国家
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院 『古事記』の全体理解のために【対論】 国家理念|祭儀神話論|古事記と宣命|帝国論と専制論|神祇令祭祀|即位儀礼と神璽|古代王権
9205. 鴻巣 隼雄 古事記上巻に現れた「命」の意義.
-
日本書紀との比較によるその編纂意識の一考察
刊行年:1941/09
データ:文学 9-9 岩波書店
9206. 鴻巣 隼雄 万葉集の白水郎と中国の「白」の表象.
-
巻16ニオケル「泉朗」歌10種ノ考察
刊行年:1967/06
データ:聖心女子大学論叢 29 聖心女子大学
9207. 鴻巣 隼雄 記紀神話の発想.
-
中国古典との比較による「水」への志向と評価について 其の一
刊行年:1984/01
データ:古事記年報 26 古事記学会 27,28に続なし
9208. 甲元 眞之|山内 紀嗣|伊東 照雄 一九七八年出土の木簡.
-
山口・長門国府周辺遺跡
刊行年:1979/11
データ:木簡研究 1 木簡学会
9209. 江竜 喜之 蓮華寺の北条仲時の墓所はいつ整備されたか.
-
瀬川氏の論考にかかわって
刊行年:2002/05
データ:滋賀県地方史研究 12 滋賀県地方史研究家連絡会
9210. 肥塚 隆保|平尾 良光|川越 俊一|西口 寿生 鉛ガラスの研究.
-
飛鳥池遺跡出土遺物からの検討
刊行年:1993/05
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第10回 日本文化財科学会
9211. 古賀 克彦 中・近世宗外古記録にみる時宗集団.
-
特に翻刻された寺院史料等について
刊行年:2009/10
データ:時衆文化 20 時衆文化研究会(発行)|岩田書院(発売)
9212. 古賀 登 鈴木俊「均田制についての二・三の疑問」・池田温「均田制
-
六世紀中葉における均田制をめぐって
-
」
刊行年:1965/10
データ:法制史研究 15 創文社
9213. 古賀 登 唐代賦役制度の再検討.
-
白丁・中男・残疾・丁匠・散楽の負担
刊行年:1987/10
データ:『論集 中国社会・制度・文化史の諸問題』 中国書店
9214. 小金丸 研一 祖々の心とヒタカミの国.
-
鹿島・香取両神宮の配置を芯に民族史観における空間構成理念を考える
刊行年:1983/04
データ:日本及日本人 1600
9215. 小金丸 研一 〝原初の時〟の煌.
-
学びたい持統女帝にみる円融なる想像力と精神の自由
刊行年:1990/07
データ:日本及日本人 1599 神話的情念の復権を訴える
9216. 後神 泉 5~6世紀における集落祭祀の一様相.
-
石製模造品からみた関東地方の集落祭祀
刊行年:1993/08
データ:古代文化 45-8 古代学協会 研究ノート
9217. 国分 直一 わが先史時代の複葬とその伝統.
-
移葬型と移葬略化型をめぐって
刊行年:1968/09
データ:日本民俗学会報 58 日本民俗学会 葬送墓制研究集成5
9218. 国分 直一 南島における彫刻骨器と貝器.
-
特に呪術的意義をもつと見られる装着品
刊行年:1970/
データ:『日本民族文化の研究』 慶友社 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
9219. 国分 直一|伊東 照雄|望月 久美子 綾羅木郷弥生社会と生産技術.
-
工具・農具・その他
刊行年:1976/07
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 10 JICC(ジック)出版局
9220. 小坂 眞二 物忌と陰陽道の六壬式占.
-
その指期法・指方法・指年法
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館