日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9221-9240]
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9221. 平岡 定海 園城寺の成立と寺門・山門の確執について
刊行年:1989/10
データ:『智證大師研究』 同朋舎出版 日本寺院史の研究
中世
・近世編
9222. 平川 南 大六天遺跡出土のヘラ書「少毅殿」土器について
刊行年:1999/03
データ:『鹿島町史』 3資料編2 鹿島町 墨書土器の研究
9223. 平川 南 発掘された村の印
刊行年:2002/11
データ:白い国の詩 555 東北電力株式会社 律令国郡里制の実像 下
9224. 馮 先銘 中国古代外鎖磁器的問題
刊行年:1981/
データ:海交史研究 2 海外交通史博物館(福建省泉州市) 福建・浙江をたずねて(1982/07)|
中世
土器研究序論
9225. 樋口 州男 古代における馬信仰に関するノート.-研究史整理の中から
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版
中世
の史実と伝承|馬の文化叢書2古代 馬と日本史1
9226. 樋口 健太郎 摂関家九条流における「氏寺」の継承と相論
刊行年:2014/
データ:神戸大学史学年報 29 神戸大学史学研究会
中世
王権の形成と摂関家
9227. 樋口 健太郎 居所からみた白河・鳥羽院政期の政権中枢
刊行年:2017/
データ:龍谷日本史研究 40 龍谷大学日本史学研究会
中世
王権の形成と摂関家
9228. 樋口 節夫 富田.-歴史的町割と機能
刊行年:1975/11
データ:FHG 42 野外歴史地理学研究会
中世
防御集落 近畿野外地理巡検
9229. 原田 正俊 日本の禅宗と宋・元の仏教.-生活規範と仏事法会
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版 総論
9230. 原 克昭 天照大神|伊弉諾尊・伊弉冉尊
刊行年:2004/04
データ:『人物伝承事典』 東京堂出版出 第六天魔王|
中世
神話
9231. 浜畑 圭吾 願成寺をめぐる二つの縁起
刊行年:2014/07
データ:アジア遊学 174 勉誠出版 寺社圏とテクスト
9232. 服部 実喜 南武蔵南部・相模国における古代末期の土器様相(南武蔵南部(鶴見川流域)における平安時代中・後期の土器様相
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期-各地域における古代末期の土器様相
9233. 破石 澄元 平泉文化1 中尊寺=寺観と供養願文.-恒久の平和を願う
刊行年:2000/11/09
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産843 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9234. 破石 澄元 平泉文化1 中尊寺=中尊寺経.-藤原氏三代が発願
刊行年:2000/11/10
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産844 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9235. 破石 澄元 平泉文化1 金色堂①建築.-民心の安寧を願う
刊行年:2000/11/14
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産845 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9236. 八田 達男 長谷寺十一面観音像の像容について
刊行年:1996/02
データ:『日本古代の社会と宗教』 永田文昌堂 霊験寺院と神仏習合-古代寺院の
中世
的展開
9237. 八田 達男 興福院創建期の本尊と薬師寺講堂薬師三尊像
刊行年:1999/11
データ:日本宗教文化史研究 3-2 日本宗教文化史学会 霊験寺院と神仏習合-古代寺院の
中世
的展開
9238. 服部 英雄 条里制研究法の再検討.-肥前国神埼郡の条里「計画」村落をめぐって
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館 文化財レポート243 景観にさぐる
中世
9239. 服部 英雄 芦田川本流域の村々
刊行年:1990/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 28 国立歴史民俗博物館 太田荘
9240. 橋本 初子 王朝文書の変質
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代