日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9221-9240]
9120
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9221. 小林 宏 日本律編纂の意義について
刊行年:2003/02
データ:『律令論纂』 汲古書院 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9222. 小林 宏 古記と令釈.-その法解釈の手法について
刊行年:2005/03
データ:国学院法学 42-4 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9223. 小林 宏 令集解引載の「或釈」について
刊行年:2005/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 41-6 国学院大学日本文化研究所 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9224. 小林 正明 紫式部の死生観/この世の紙・墨して
刊行年:2008/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-3 至文堂
古代
の「生と死」
9225. 小西 雅徳 樺太のミミズク形木偶
刊行年:2002/03
データ:北方博物館交流 14 北海道北方博物館交流協会 表紙写真解説
9226. 小林 昌二 大宝田令荒廃条をめぐる二つの問題
刊行年:1980/02
データ:続日本紀研究 207 続日本紀研究会 日本
古代
の村落と農民支配
9227. 小林 昌二 律令制的土地所有研究の動向についての一つの感想
刊行年:1980/06
データ:新しい歴史学のために 159 民主主義科学者協会京都支部歴史部会 石母田正『日本の
古代
国家』
9228. 小林 昌二 将門と純友は相通じて反乱を起こしたか
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社
9229. 小林 昌二 北陸道北彊地域支配の展開(1)
刊行年:1994/03
データ:環日本海地域比較史研究 3 新潟大学環日本海地域比較史研究会
古代
国家における北疆支配の特質
9230. 小林 昌二 八幡林遺跡の文字資料
刊行年:1994/03
データ:新潟考古 5 新潟県考古学会
古代
国家における北疆支配の特質
9231. 小林 昌二 「沼足郡深江」木簡の出土.-付、平城京出土の越後・佐渡関係木簡
刊行年:1995/03
データ:市史にいがた 16 新潟市 資料紹介
古代
国家における北疆支配の特質
9232. 小林 昌二 田中報告批判
刊行年:1995/12
データ:歴史学研究 679 青木書店 田中禎昭「日本
古代
における在地社会の「集団」と秩序」
9233. 小林 昌二 九世紀農村の経営と労働編成の一考察
刊行年:1997/05
データ:『日本社会の史的構造』
古代
・中世 思文閣出版 日本
古代
の村落と農民支配
9234. 加藤 謙吉 推古天皇・初の女帝即位は皇位継承争いの暫定措置|天智天皇・乙巳の変成功の立役者は石川麻呂である
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社
古代
天皇の謎と問題点
9235. 加藤 謙吉 木簡が語る渡来人の活動
刊行年:2000/09
データ:しにか 11-9 大修館書店
9236. 加藤 友康 藤原元命はなぜ訴えられたか|藤原道長の「世界」を探る
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
9237. 加藤 義成 〈出雲国風土記研究の先達〉岸崎時照伝
刊行年:1954/11/09-12/02
データ:島根新聞 風土記にみる
古代
出雲びと(山陰中央新報社,1984/09)|出雲国風土記論究 上巻
9238. 加藤 義成 庶民の理想.-出雲びとの世界観
刊行年:1974/05
データ:日本及日本人 1523 出雲国風土記論究 下巻
9239. 角川 春樹 始めて一海を渡る
刊行年:1975/08
データ:野性時代 2-8 角川書店 特別企画
古代
船「野性号」に期待する 「邪馬台国への道」踏査にあたって
9240. 笠井 敏光 王墓と倍冢.-古市・百舌鳥古墳群の展開
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社