日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9241-9260]
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9241. 斎藤 弘|進藤 敏雄 北関東における中世集落遺跡について
刊行年:1995/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究
紀要
3 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート
9242. 斎藤 弘|中村 享史 足利市機神山古墳群の形成過程について
刊行年:1992/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究
紀要
1 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター
9243. 齋藤 蒙光 法然上人における仏教的課題の受容と展開.-生死輪廻を中心に
刊行年:2012/03
データ:仏教大学大学院
紀要
(文学研究科篇) 40 仏教大学大学院
9244. 齊藤 幸男 上野の竪穴式小石槨
刊行年:2004/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9245. 斉藤 和之 「多胡の嶺」について.-その神話的側面から
刊行年:2001/04
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
19 群馬県埋蔵文化財調査事業団 研究ノート
9246. 斉藤 和之 食国(おすくに)と贄(にえ).-古代の国家(王権)における飲食儀礼の意味
刊行年:2003/12
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
21 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9247. 斉藤 和之 「国生み神話」について.-「大八州」の島名比定を中心に
刊行年:2004/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9248. 斉藤 和之 天照大神と伊勢神宮の性格について.-8世紀における皇祖神の問題にかかわって
刊行年:2005/07
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
23 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9249. 斎藤 忠 我国における頭塔・土塔等の遺跡の源流
刊行年:1972/03
データ:大正大学研究
紀要
(文学部・仏教学部) 57 大正大学出版部 日本古代遺跡の研究 論考編
9250. 斎藤 忠 日本における再葬(洗骨葬)の展開
刊行年:1977/09
データ:大正大学研究
紀要
(仏教学部・文学部) 63 大正大学出版部 東アジア葬・墓制の研究
9251. 斎藤 利昭|木津 博明 藤岡市上栗須遺跡出土の刀装具について
刊行年:1992/10
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究
紀要
10 群馬県埋蔵文化財調査事業団 月は奥付による。表紙は1992・11
9252. 近藤 義郎 発掘の話
刊行年:2004/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究
紀要
12 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
9253. 今平 昌子 栃木県内における弥生時代の土坑について.-山崎北遺跡の土坑群の検討から
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究
紀要
9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 弥生時代|研究ノート
9254. 今平 昌子 弥生時代(遺構の研究〈墓制〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究
紀要
15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
9255. 小峯 和明 今昔物語集本朝仏法部の形成と構造
刊行年:1983/03
データ:徳島大学教養部
紀要
(人文・社会科学) 18 徳島大学教養部
9256. 小森 紀男|齋藤 恒夫 大形前方後円墳の築造企画(1).-栃木県国分寺町山王塚古墳の復元をめぐって
刊行年:1992/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究
紀要
1 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター
9257. 子安 久也 宣長における「神」と注釈学
刊行年:1980/01
データ:日本大学精神文化研究所教育制度研究所
紀要
11
9258. 昆 浩之 「文屋真人長谷等仏像并一切経等施入願文」の考察.-石田女王と門部王
刊行年:2005/05
データ:岩手大学大学院人文社会科学研究科研究
紀要
14 岩手大学大学院人文社会科学研究科
9259. 小堀 桂一郎 古代に於ける時間秩序感覚.-『古今集』巻頭の年内立春歌に就いて
刊行年:2003/03
データ:明星大学研究
紀要
(日本文化学部・言語文化学科) 11 明星大学青梅校舎
9260. 小林 青樹 東日本弥生時代研究の諸問題
刊行年:2006/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究
紀要
14 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 平成17年度第5回職員研究会・講演要旨