日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9241-9260]
9140
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9241. 菊地 淑子 敦煌莫高窟第217窟に遺された銘文をめぐる問題.
-
主室の古ウイグル文銘文
刊行年:2011/11
データ:高梨学術奨励基金年報 平成22年度 高梨学術奨励基金
9242. 菊池 義次 印旛・手賀沼周辺地域の弥生文化.
-
南関東系、北関東系弥生文化の混合地域としての特殊性
刊行年:1963/10
データ:古代 41 早稲田大学考古学会
9243. 菊地 義裕 壬申年之乱平定以後歌二首.
-
成立の「時」と「場」をめぐって
刊行年:1991/12
データ:東洋大学短期大学紀要 23 東洋大学短期大学 万葉集
9244. 城阪 早紀 『扶桑略記』所収「奥州合戦記」と『陸奥話記』.
-
合戦の認識をめぐって
刊行年:2021/08
データ:『扶桑略記』の研究 新典社 新典社研究叢書
9245. 木﨑 康弘 佐藤傳藏と黎明期の九州考古学.
-
井寺古墳装飾と轟貝塚等の発見の意味を問う
刊行年:2015/05
データ:『高野晋司氏追悼論文集』 高野晋司氏追悼論文集刊行会 献呈論文
9246. 木﨑 康弘|山下 義満 熊本県灰塚遺跡における中世の居館跡.
-
古代・中世における須恵氏の動向
刊行年:1997/04
データ:考古学ジャーナル 415 ニュー・サイエンス社
9247. 岸 泰子 承応度・寛文度内裏造営と非蔵人.
-
稲荷社目代・非蔵人羽倉延重の活動を中心に
刊行年:2008/02
データ:朱 51 伏見稲荷大社
9248. 岸岡 貴英 京都北部の平安時代の須恵器生産.
-
峰山町名地谷窯跡・名地谷遺跡の検討より
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
9249. 岸岡 貴英|小池 寛|土橋 誠 一九九四年出土の木簡.
-
京都・長岡京跡(2)
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
9250. 岸上 伸啓 ネツリク・イヌイットの人名,命名法および同名者関係についての覚書き.
-
カナダ国北西準州ペリーベイ村
刊行年:1990/11
データ:北奥古代文化 20 北奥古代文化研究会
9251. 岸上 伸啓 環北太平洋沿岸地域の先住民文化に関する人類学研究の歴史と現状.
-
日本人による文化人類学的研究を中心に
刊行年:2015/12
データ:国立民族学博物館調査報告 132 国立民族学博物館
9252. 岸田 治男 昭和初年群馬県における郷土史研究者の一動向.
-
上野国箕輪町上芝古墳阯発掘調査の背景
刊行年:1992/10
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 10 群馬県埋蔵文化財調査事業団 月は奥付による。表紙は1992・11
9253. 岸田 政明 『今昔物語集』に於ける蛇の形容と意識.
-
八俣の大蛇からのアプローチ
刊行年:1980/??
データ:平安朝文学探究 昭和五四年度
9254. 木島 愼治 肥前安富荘における中世遺跡群の様相.
-
古村遺跡・上場遺跡の調査事例を中心に
刊行年:1994/11
データ:日本歴史 558 吉川弘文館 文化財レポート301
9255. 木島 愼治 肥前安富荘における中世遺跡群の様相.
-
古村遺跡・上場遺跡の調査事例を中心に
刊行年:1996/05
データ:九州歴史大学講座 6-9 海援社
9256. 岸本 道昭 見えてきた山陽道駅家の構造.
-
播磨国の発掘調査と研究から(兵庫県たつの市・上郡町)
刊行年:2010/05
データ:月刊文化財 560 第一法規
9257. 勘仲記裏文書の会 『兼中卿記』紙背文書.
-
正応元年二・四・五・六月巻
刊行年:2009/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 153 国立歴史民俗博物館 史料紹介
9258. 菅野 成寛 一〇世紀北奥における衣関成立試論.
-
平泉・関山中尊寺の遺構から見た「奥六郡」体制形成の一断面
刊行年:2001/03
データ:岩手史学研究 84 岩手史学会 各論文の冒頭は二月だが奥付による
9259. 菅野 成寛 鎮守府付属寺院の成立.
-
令制六郡・奥六郡仏教と平泉仏教の接点
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原氏とその周辺
9260. 菅野 成寛 天台浄土教建築と天台本覚思想.
-
宇治・平等院鳳凰堂から平泉・無量光院へ
刊行年:2011/03
データ:仏教文学 35 仏教文学会 二〇一〇年度六月大会講演