日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9261-9280]
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9261. 本堂 寿一 安倍・清原・藤原氏の拠点遺跡 黒沢尻柵(北上市).-遺物は検出されず
刊行年:2000/08/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産780 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9262. 前川 祐一郎 室町幕府法の蓄積と公布・受容
刊行年:1999/10
データ:歴史学研究 729 青木書店
中世
における権力と情報
9263. 増田 欣 楠正成
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-4 学燈社 文学に造型された英雄像-史実と文学の間
9264. 野口 実 鎌倉政権の成立と長狭氏
刊行年:1980/03
データ:『鴨川風土記』 鴨川市立図書館 鴨川市立図書館創立三十周年記念
中世
東国武士団の研究
9265. 黒田 日出男 黒田日出男『日本
中世
開発史の研究』校倉書房,1984|黒田日出男『境界の
中世
象徴の
中世
』東京大学出版会,1986|黒田日出男『姿としぐさの
中世
史』平凡社,1986|黒田日出男『〔絵巻〕子どもの登場』河出書房新社,1989|黒田日出男『謎解き 洛中洛外図』岩波新書,1996|黒田日出男『歴史としての御伽草子』ぺりかん社,1996|黒田日出男『
中世
荘園絵図の解釈学』東京大学出版会,2000|渋沢敬三編『絵巻物による日本常民生活絵引』平凡社,1984(初版:角川書店,1964-68)|竹内理三『平安遺文』東京堂出版,1947-80|千葉徳爾『狩猟伝承研究』風間書房,1969|寶月圭吾『
中世
灌漑史の研究』畝傍書房,1943(吉川弘文館,1983)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9266. 桜井 好朗 桜井好朗『
中世
日本人の思惟と表現』未来社,1970|桜井好朗『
中世
日本の精神史的景観』塙書房,1974|桜井好朗『
中世
日本文化の形成』東京大学出版会,1981|桜井好朗『祭儀と注釈』吉川弘文館,1993|桜井好朗『儀礼国家の解体』吉川弘文館,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9267. 坂田 聡 坂田聡『日本
中世
の氏・家・村』校倉書房,1997|仲村研『荘園支配構造の研究』吉川弘文館,1978|仲村研『
中世
惣村史の研究』法政大学出版局,1984|仲村研『
中世
地域史の研究』高科書店,1988|洞富雄『庶民家族の歴史像』校倉書房,1966
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9268. 小口 雅史 古代蝦夷の時代(蝦夷とよばれた人々|阿倍比羅夫「北征」|律令時代の青森)|北の激動の時代-古代から
中世
へ(謎の十~十一世紀|
中世
北方世界の開幕へ向けて)|鎌倉・建武政権と「北の
中世
」(得宗領と「東夷成敗」|北辺の南北朝動乱)
刊行年:2000/02
データ:『青森県の歴史』 山川出版社
9269. 宇野 隆夫 はじめに|荘園入門|古代荘園遺跡の諸相(荘所と各種経営拠点の型|生産と流通|宗教|古代荘園の景観と営み)|
中世
荘園遺跡の諸相(荘所と各種経営拠点の型|生産と流通|宗教|
中世
荘園の景観と営み)|荘園遺跡にみる古代・
中世
の考古社会史
刊行年:2001/06
データ:『荘園の考古学』 青木書店
9270. 京都歴研連・封建時代史グループ(河音 能平) 日本封建時代の土地制度と階級構成(北京シンポジウム参加活動の中で明確となった根本問題|前期封建時代(一〇世紀~一六世紀)における封建的土地所有の諸形態|前期封建的支配体制と階級構成)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京科学シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 歴史科学大系4日本封建制の社会と国家(上)|
中世
封建制成立史論
9271. 佐々木 馨 顕密仏教と王権
刊行年:2002/05
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 4 岩波書店 正統性神話の構造 北海道仏教史の研究∥日本
中世
思想の基調
9272. 西郷 信綱 平安期における神々の変容|御霊会とは何か|祇園会の世界-恐怖への勝利
刊行年:1987/07/05
データ:『週刊朝日百科』 592 朝日新聞社 古代の声-うた・踊り・市・ことば・神話(増補版)∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から
中世
へ
9273. 石井 進 平氏・鎌倉両政権下の安芸国衙
刊行年:1961/09
データ:歴史学研究 257 青木書店 日本
中世
国家史の研究|石井進著作集1日本
中世
国家史の研究∥石井進著作集3院政と平氏政権
9274. 網野 善彦 荘園・文書が行き交う.-若狭国太良荘を中心に
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 日本
中世
史料学の課題-系図・偽文書・文書|文献史料を読む 古代から近代
9275. 朝倉 薫 板絵の聖観音.-江刺市尾山観音堂
刊行年:2000/12/13
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産866 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
9276. 遠藤 元男 職人の組織としての「座」の一考察
刊行年:1933/05
データ:社会経済史学 3-2 社会経済史学会(発行)|日本評論社(発売) 『日本職人史の研究Ⅱ古代
中世
の職人と社会』では「
中世
の職人・社寺・賃銭」 日本職人史の研究・論集編
9277. 編集部特派 信長築城二条御所の発掘.-京都市上京区
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版 遺跡発掘の成果と展望
中世
の考古学-遺跡発掘の新資料
9278. 羽下 徳彦 分裂と競合の時代-北畠・大崎・伊達(北畠氏の活動|奥州探題大崎氏|伊達氏の進出)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 中尊寺供養願文 宮城の研究8講座 文献目録 索引篇∥点景の
中世
-武家の法と社会
9279. 青木 一彦|井上 都|久々 忠義|宗 融子|多賀 令史
中世
の放生津について
刊行年:1998/05
データ:大境 19 富山考古学会 関東御免津軽船
9280. 木下 聡 熊本大学文学部付属永青文庫研究センター編『細川家文書
中世
編』(永青文庫叢書)
刊行年:2011/03
データ:史学雑誌 120-3 山川出版社 新刊紹介