日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9261-9280]
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9261. 河添 房江 王朝の襲.-絵巻の復元模写から読み解く『源氏物語』
刊行年:2006/02
データ:国
文学
解釈と教材の研究 51-2 学燈社 ことばの色・
文学
の色
9262. 河北 騰 『栄花物語』
刊行年:2003/02
データ:国
文学
解釈と鑑賞 68-2 至文堂 中古歴史物語の軌跡と展望
9263. 川崎 庸之 上代
刊行年:1959/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 24-11 至文堂 川崎庸之歴史著作選集1記紀万葉の世界
9264. 茅場 康雄 「琴笛の音」考(一)(二)
刊行年:2007/08|2008/06
データ:礫 250|260 礫の会 古代
文学
考∥源氏物語特集
9265. 加美 宏 平家物語.-その合戦記にみる
刊行年:1972/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 37-13 至文堂 中世
文学
における美と情念の世界
9266. 神尾 登喜子 理念としての皇都.-「大壮」をめぐって
刊行年:1994/03
データ:説話・伝承学 2 古代律令
文学
攷-史籍と地誌
9267. 金子 修一 『魏志』倭人伝の字数.-卑弥呼の時代と三国
刊行年:2007/11
データ:創文 503 創文社 三国志の世界-思想・歴史・
文学
10
9268. 金子 晋 万葉の色、記紀の色.-聖と愛と死にみる歌の表現色
刊行年:2006/02
データ:国
文学
解釈と教材の研究 51-2 学燈社
文学
・文化の中のいろいろな色
9269. 金子 拓 室町幕府のなかの武家官途.-その律令的官位制からの遊離をめぐって
刊行年:1994/
データ:文化 58-1・2 東北大学
文学
会 中世武家政権と政治秩序
9270. 狩野 久 大安寺の法統をたずねる小文
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
9271. 金井 清光 中世
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 29-6 至文堂 資料・参考文献のさがし方・用い方
9272. 金井 清一 石長比売と木花之佐久夜売.-神話に見る女の美と醜
刊行年:1987/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像
9273. 金澤 英之 三大考論争.-神話的世界像の終焉と『古事記』のあらたな始まり
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院 古典化される『古事記』
9274. 興膳 宏 吉川幸次郎
刊行年:2001/05
データ:『京大東洋学の百年』 京都大学学術出版会 中国語中国
文学
9275. 小坂 博宣 北海道大学時代の知里真志保
刊行年:2010/03
データ:『知里真志保-人と学問』 北海道大学出版会 知里真志保の足跡
9276. 小島 憲之 『風土記逸文』
刊行年:1958/08
データ:日本上古史研究 2-8 日本上古史研究会
9277. 小島 憲之 歌はぬ憶良.-「令侍東宮」の解釈
刊行年:1972/10
データ:国語と国
文学
49-10 至文堂 万葉集Ⅲ(日本
文学
研究資料叢書)
9278. 加須屋 誠 白と宗教
刊行年:2006/02
データ:国
文学
解釈と教材の研究 51-2 学燈社 ことばの色・
文学
の色
9279. 志村 有弘 播磨|熊野
刊行年:2002/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 67-6 至文堂 晴明
文学
・伝説を理解するために
9280. 島尾 新 水墨画の色:断章
刊行年:2006/02
データ:国
文学
解釈と教材の研究 51-2 学燈社
文学
・文化の中のいろいろな色