日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9281-9300]
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9281. 佐々木 達夫 ユーラシア大陸における陶器生産技術の拡散と地域性
刊行年:2009/06
データ:『物質文化
史学
論聚』 加藤晋平先生喜寿記念論文集刊行委員会
9282. 坂本 太郎 水駅考
刊行年:1963/07
データ:『山田孝雄追憶
史学
語学論集』 宝文館出版 史學の部 日本古代史の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集8古代の駅と道
9283. 小林 達雄 晋平牧場を巣立った一族郎党
刊行年:2009/06
データ:『物質文化
史学
論聚』 加藤晋平先生喜寿記念論文集刊行委員会 祝辞
9284. 後藤 雅彦 東南中国における土器の起源と展開
刊行年:2009/06
データ:『物質文化
史学
論聚』 北海道出版企画センター 中国新石器時代
9285. 加藤 順一 律令官人と遣唐使.-叙位と経歴に関する分析を中心に
刊行年:1987/04
データ:『法
史学
の諸問題』 慶應通信
9286. 加藤 晋平 チンギス・ハーンの都・アウラガ市民の食生活
刊行年:2009/06
データ:『物質文化
史学
論聚』 加藤晋平先生喜寿記念論文集刊行委員会
9287. 笠原 英彦 律令裁判制度の一考察
刊行年:1987/04
データ:『法
史学
の諸問題』 慶應通信
9288. 猪熊 信男 後花園天皇践祚に関する後小松天皇宸筆
刊行年:1963/07
データ:『山田孝雄追憶
史学
語学論集』 宝文館出版 史學の部
9289. 伊藤 慎二 ロシア沿海地方とその周辺の新石器時代集落景観
刊行年:2009/06
データ:『物質文化
史学
論聚』 北海道出版企画センター
9290. 柿沼 末太 古代契約考
刊行年:1971/09
データ:『法制
史学
の諸問題』 日本大学法学会(発行)|巌南堂(発売)
9291. 小畑 弘己 東北アジアの古代・中世の農耕.-漠北の農耕と栽培植物:アウラガ遺跡資料を中心として
刊行年:2009/06
データ:『物質文化
史学
論聚』 加藤晋平先生喜寿記念論文集刊行委員会
9292. 小澤 一弘 中世瀬戸窯の花盆について
刊行年:2009/06
データ:『物質文化
史学
論聚』 加藤晋平先生喜寿記念論文集刊行委員会
9293. 奥野 彦六 古風土記に見える紀年と其意義.-附播磨国風土記に見える二、三の天皇について
刊行年:1971/09
データ:『法制
史学
の諸問題』 日本大学法学会(発行)|巌南堂(発売) 日本古代史紀年考
9294. 岡田 米夫 大祓詞から中臣祓詞への変化
刊行年:1963/07
データ:『山田孝雄追憶
史学
語学論集』 宝文館出版 史學の部
9295. 岡崎 文夫 唐の衛府制と均田租庸調法に関する一私見
刊行年:1935/06
データ:『十周年記念
史学
文学論集』 岩波書店
9296. 大森 志郎 しめ縄と蘇民将来
刊行年:1963/07
データ:『山田孝雄追憶
史学
語学論集』 宝文館出版 史學の部
9297. 大谷 光男 『続日本紀』の暦日.-儀鳳暦施行時代の文献的補足
刊行年:1979/11
データ:『日本古代
史学
論聚』 駒澤大学大学院
史学
会古代史部会
9298. 大島 幸雄 続僧兵発生期に関する一試論
刊行年:1979/11
データ:『日本古代
史学
論聚』 駒澤大学大学院
史学
会日本古代史部会 史聚10の続きに相当。史聚10号までとあわせてここでまとめる
9299. 太田 晶二郎 『唐暦』について
刊行年:1963/07
データ:『山田孝雄追憶
史学
語学論集』 宝文館出版 史學の部 太田晶二郎著作集1
9300. 宇野 幸雄 古代天皇の始祖神話について
刊行年:1975/05
データ:『日本文化
史学
への提言』 弘文堂