日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9281-9300]
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9281. 繁田 信一 呪文を唱える平安貴族.-呪術者を必要としない呪術
刊行年:2005/04
データ:国
文学
解釈と教材の研究 50-4 学燈社
9282. 塩澤 直子 謡曲の思想
刊行年:2003/03
データ:年報日本思想史 2 日本思想史研究会(東北大学大学院
文学
研究科日本思想史研究室内) 研究ノート
9283. 塩野 雅代 柳田國男の思想.-歴史認識をめぐって
刊行年:2004/03
データ:年報日本思想史 3 日本思想史研究会(東北大学大学院
文学
研究科日本思想史研究室内) 研究ノート
9284. 佐野 大和 磨製石剣(石製模造品考序説、一)
刊行年:1953/04
データ:国学院雑誌 54-1 国学院大学出版部 呪術世界と考古学
9285. 佐藤 宗諄 薨卒伝の諸相
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
9286. 佐藤 武敏 殷周時代の水利問題
刊行年:1961/09
データ:人文研究 12-8 大阪市立大学
文学
会
9287. 佐藤 恒雄 鴨長明『無名抄』の形成
刊行年:1993/05
データ:『説話論集』 3 清文堂出版
9288. 佐藤 健治 平安時代の藤原氏諸機関と官司制
刊行年:1997/03
データ:文化 60-3・4 東北大学
文学
会 中世権門の成立と家政
9289. 佐藤 謙三 日本霊異記と宮廷の史書
刊行年:1956/12
データ:国学院雑誌 57-6 国学院大学出版部 平安時代
文学
の研究
9290. 佐藤 四信 『豊後国風土記』
刊行年:1958/08
データ:日本上古史研究 2-8 日本上古史研究会
9291. 佐々木 孝浩 足利義尚良経影供続考
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院 ←『中世
文学
の展開と仏教』
9292. 佐倉 由泰 東北像再考:地域へのまなざし、地域からのまなざし.-その概要とこれからの展望
刊行年:2007/03
データ:東北文化研究室紀要 48 東北大学大学院
文学
研究科東北文化研究室 東北文化公開シンポジウム
9293. 櫻井 友梓 多賀城創建期の須恵器
刊行年:2007/05
データ:『考古学談叢』 六一書房
9294. 桜井 満 東歌・防人歌と東国文化
刊行年:1974/10
データ:『万葉集の時代と文化』 笠間書院 万葉集の民俗学的研究
9295. 桜井 満 遷都をめぐって
刊行年:1975/06
データ:『古代史を彩る万葉の人々』 笠間書院 万葉集の民俗学的研究
9296. 桜井 満 万葉集と天皇
刊行年:1980/06
データ:『万葉集-その社会と制度』 笠間書院 万葉集の民俗学的研究
9297. 小谷 博泰 文の接続にかかわる語をめぐって.-記紀の類似部分における構文と用語
刊行年:1995/07
データ:『古事記研究大系』 10 高科書店 上代
文学
と木簡の研究
9298. 小谷 博泰 古事記と木簡
刊行年:1996/09
データ:『古事記研究大系』 11 高科書店 上代
文学
と木簡の研究
9299. 後藤 昭雄 重陽
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 四季の行事と古典
文学
9300. 後藤 祥子 五月五日
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 四季の行事と古典
文学