日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9301-9320]
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9301. 後藤 祥子 清少納言に憑く影
刊行年:1988/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
9302. 佐伯 真一 黙って「人間」を見せてくれる職人芸|「武芸」に視線が移った時代
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 平家物語の魅力|『平家物語』多面鏡 転換期の
文学
9303. 斎藤 英喜 少年英雄の恋と冒険
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社 『古事記』『日本書紀』
9304. 斎藤 英喜 「中世日本紀」と神話研究の現在
刊行年:2011/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
9305. 西條 勉 建国と歴史書の編纂
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社
9306. 近藤 信義 国風賠黒時代の和歌文化圏.-「仁明天皇四十賀の長歌」からの視点
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
9307. 近藤 喜博 劔の護法童子
刊行年:1961/04
データ:国
文学
解釈と鑑賞 26-5 至文堂 民俗学的に見た日本
文学
と宗教〈神道〉
9308. 今野 達 古本説話集小見
刊行年:1965/02
データ:国
文学
解釈と鑑賞 30-2 至文堂 説話の面白さ、新しいテーマ、問題点をさぐる
9309. 小峯 和明 中世説話と日本紀
刊行年:1999/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 64-3 至文堂 古典
文学
の日本紀受容
9310. 小峯 和明 恋田知子氏『仏と女の室町 物語草子論』
刊行年:2009/10
データ:国文研ニューズ 17 国
文学
研究資料館 第2回日本古典
文学
学術賞選考講評 リポート笠間51(2010/11)
9311. 近藤 潤一 斎院.-式子内親王
刊行年:1975/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 20-16 学燈社 存在形式と
文学
創造
9312. 小町谷 照彦 うたびと.-賀茂保憲女集
刊行年:1975/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 20-16 学燈社 存在形式と
文学
創造
9313. 小町谷 照彦 追儺
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 四季の行事と古典
文学
9314. 小松 茂人 平家物語の理念
刊行年:1941/09
データ:文化 8-9 東北帝国大学
文学
会 中世軍記物の研究
9315. 小松 茂人 太平記における死の表現
刊行年:1955/07
データ:文化 19-4 東北大学
文学
会 中世軍記物の研究
9316. 小松 操 兼好
刊行年:1966/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂 作家の性意識 性典|男色
9317. 五味 智英 藤原宮
刊行年:1959/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 24-7 至文堂 眼で見る
文学
史三「飛鳥から藤原京へ」解説
9318. 五味 智英 奈良時代(一)(二)
刊行年:1959/07|08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 24-8|9 至文堂 眼で見る
文学
史四,五「平城京(一)(二)」解説
9319. 五味 智英 人麿.-時代と作品
刊行年:1964/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 29-1 至文堂 万葉集の作家と作品
9320. 五味 智英 讃酒歌のなりたち
刊行年:1969/10
データ:国語と国
文学
46-10 至文堂 万葉集の作家と作品