日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9301-9320]
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9301. 五味 文彦 中世国家の諸段階|院政期の国家
刊行年:2006/08
データ:『新体系日本史』 1 山川出版
社
中世の国家
9302. 小林 青樹 盾と戈をもちいた儀礼
刊行年:2008/05
データ:『弥生時代の考古学』 7 同成
社
くらしの中の儀礼
9303. 小林 正明 浮舟の出家.-手習巻
刊行年:1992/07
データ:『源氏物語講座』 4 勉誠
社
9304. 小林 克 環状列石と建物遺構
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成
社
日本の考古学Ⅰ 大湯環状列石|与助尾根遺跡(長野)|出口遺跡(伊豆修善寺町)
9305. 小桧山 六郎 会津と四道将軍の伝説.-古代会津の地名の由来
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版
社
飛鳥・奈良・平安時代
9306. 小桧山 六郎 源氏と平氏の争いの狭間に散る.-源義経と皆鶴姫の悲恋伝説
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版
社
鎌倉・室町時代∥コラム
9307. 小早川 欣吾 我国中世に於ける動産質(一)(二)
刊行年:1932/12|1933/01
データ:
社
会経済史学 2-9|10
社
会経済史学会(発行)|日本評論
社
(発売) 日本担保法史序説
9308. 小林 茂美 伝承と民俗.-トライアッドの中の小童と異常愛の神話性
刊行年:1991/10
データ:『源氏物語講座』 1 勉誠
社
9309. 小林 昌二
刊行年:20004/10
データ:『古代新潟の歴史を訪ねる』 新潟日報事業
社
高志の城柵-謎の古代遺跡を探る
9310. 小林 昌二 はじめに|新潟の古代史を開く|新潟の古代史をさかのぼる|渟足柵を探索する|結びにかえて
刊行年:2004/10
データ:『古代新潟の歴史を訪ねる』 新潟日報事業
社
越辺蝦夷内付|沼垂城墨書木簡|コシの久比岐
9311. 加藤 九祚 ロシア人の進出とシベリア原住民(ロシア人のシベリア進出|ロシア人のシベリア進出にともなう原住民の移動|ロシアのシベリア統治政策|ロシア革命以降のシベリア少数民族)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版
社
諸民族の歴史世界
9312. 加藤 純子 祈りの造形.-仏像彫刻
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版
社
中世
9313. 加藤 進一 興田保の開拓と信仰.-金銅製鰐口と金銅製前立 大東町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版
社
鎌倉・南北朝・室町・安土桃山時代
9314. 加藤 晋平 東アジアにおける農耕の起源と発達
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 1 学生
社
9315. 加藤 晋平 東北アジアの自然と人類史(東北アジアの自然|東北アジアへの人類の拡大|シベリア、極東の原始・古代文化)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版
社
多様なる民族文化
9316. 加藤 義成 出雲国風土記の仮字表現
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓
社
出雲国風土記論究 上巻
9317. 笠井 幸代 有関“十二縁起”的回鶻語佛経
刊行年:2014/12
データ:『西域考古・史地・語言研究新視野-黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集』 科学出版
社
9318. 笠井 倭人 古代の水軍
刊行年:1975/04
データ:『船』日本古代文化の探究
社
会思想
社
白村江|廬原氏|阿曇氏|阿倍氏(比羅夫)
9319. 笠井 倭人 日本文献に見える初期百済史料
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生
社
9320. 柏倉 亮吉 西部区の歴史
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾
社
東北地方 出羽|三崎山