日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9301-9320]
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9301. 木戸 雅寿 銅鐸のA面・B面について.-神・巫・権力者・民のみた側
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)
9302. 神原 英朗 岡山県営山陽住宅団地開発事業と埋蔵文化財
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』 学生社 各地における保存と破壊の記録(造成関係による破壊)
9303. 甲元 眞之 中国先史時代の社会
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗社会の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社
考古学
的視点-先史社会の復元
9304. 国分 直一 東北の海と川とアイヌ語族.-その遥かなる足跡
刊行年:1988/07
データ:『東北の民俗-海と川と人』 慶友社 アイヌ語族の足跡 山夷
9305. 喜田 貞吉 筑後平野と高良山神籠石
刊行年:1910/04
データ:歴史地理 15-4 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 喜田貞吉著作集1石器時代と
考古学
9306. 喜田 貞吉 払田柵址に就いて二三の考察
刊行年:1930/12
データ:秋田考古会々誌 2-4 秋田考古会 喜田貞吉著作集1石器時代と
考古学
9307. 喜田 貞吉 法隆寺再建非再建論の回顧
刊行年:1934/12
データ:夢殿 12 日本
考古学
選集8喜田貞吉集|喜田貞吉著作集7法隆寺再建論
9308. 北口 聡人 弥生時代大型板状鉄斧の検討
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
9309. 菊池 実 集落遺跡・都市遺跡など住居関係遺跡
刊行年:2003/03
データ:『地球環境調査計測事典』 2 フジ・テクノシステム 遺跡の
考古学
調査法
9310. 菊池 徹夫 弥生時代の北海道.-続縄文文化研究の現状と問題点
刊行年:1978/03
データ:歴史公論 4-3 雄山閣出版 歴史公論ブックス10 北方
考古学
の研究
9311. 菊池 徹夫 恵山式と江別式.-続縄文文化編年試論
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会 北方
考古学
の研究
9312. 菊池 俊彦 アレクセフ・オクラドニコフ著 加藤九祚・加藤晋平訳『シベリヤの古代文化』
刊行年:1975/03
データ:北海道史研究 6 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売)
考古学
動向・書評
9313. 菊池 俊彦 北方文化研究
刊行年:1997/06
データ:AERA Mook 26 朝日新聞社 研究者25人のプロフィール モヨロ貝塚
9314. 神田 千里 寺院による武力行使
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
9315. 川崎 利夫 最古の遺跡は上屋地
刊行年:1986/04/04
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 旧石器時代 やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9316. 河合 忍 弥生時代後期初頭における土器様式の変革と地域間関係.-土器編年の併行関係の整理を基礎とした一考察
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
9317. 川井 正一 鹿の子C遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 官衙工房
9318. 河合 宏 奈良縣柳本町所在の一卆塔婆
刊行年:1949/08
データ:古代学研究 1 学生
考古学
研究会 1954/07再版時は古代学研究会 率都婆
9319. 金子 裕之 嶋と神仙思想.-7~9世紀の庭園の系譜
刊行年:2000/12
データ:『道教と東アジア文化』 国際日本文化研究センター セッション3道教と歴史・
考古学
9320. 金村 浩一 中世小型釜ノート
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)