日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9321-9340]
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9321. 川崎 利夫 山形県の文化の流れ(山形県の自然と文化の特性|原始の時代|古代の出羽|出羽の
中世
文化)
刊行年:1984/10
データ:『文化誌日本』 講談社
9322. 川崎 利夫 「山形の磐座」を読んで(上)縄文信仰から
中世
霊場へ.-民衆信仰かいまみる
刊行年:2002/11
データ:環太平洋文化 18
9323. アンナ・カヨゾ
中世
オリエントの魔術書.-ファクル=アル=ディン=アル=ラジの「隠された秘密」における天体の魔術
刊行年:2009/04
データ:アジア遊学 121 勉誠出版 インド・ヨーロッパの神話世界 コラム
9324. 川上 貢 川上貢『日本
中世
住宅の研究』墨水書房,1967(新訂版:中央公論美術出版,2002)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9325. 上川 通夫 日本密教のテクスト世界-第2部会
中世
史への一視点|如法尊勝法聖教の生成
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 日本密教のテクスト世界
9326. 神村 透 美濃国小木曽荘地頭真壁政幹についての私見.-真壁町史料
中世
編の文書をみて
刊行年:2005/02
データ:信濃 57-2 信濃史学会
9327. 神宮 滋 神宮寺八幡神社神主系譜の事(其の二).-
中世
後期以降の斎藤氏(伊勢守)と八幡神社棟札
刊行年:2001/06
データ:北方風土 42 イズミヤ出版 歴史民俗論編
9328. 亀田 俊和 山本弘著「日本
中世
訴訟制度における《裁許前制約》-鎌倉幕府による濫訴対策の一側面」
刊行年:2007/03
データ:法制史研究 56 創文社
9329. 兼康 保明 滋賀県八日市・永源寺地域における蔵王産花崗岩製
中世
石造美術の分布.-八日市市・永源寺町石造美術石材分布概要
刊行年:1993/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 6 滋賀県文化財保護協会
9330. 兼康 保明 滋賀県甲賀郡土山町における蔵王産花崗岩製
中世
石造美術の分布.-土山町石造美術石材分布調査概要
刊行年:1994/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 7 滋賀県文化財保護協会
9331. 狩野 博幸 三宝院-12世紀の住院から発展|法界寺-日野の里の古寺|歓喜光寺-
中世
に栄えた時宗の寺
刊行年:1998/07/19
データ:『週刊朝日百科』 1179 朝日新聞社
9332. 鎌倉 佐保 上島有・大山喬平・黒川直則編『東寺百合文書を読む-よみがえる日本の
中世
-』
刊行年:1999/07
データ:史学雑誌 108-7 山川出版社 新刊紹介
9333. 侯 旭東 《中国
中世
社会与共同体》(谷川通雄著,馬彪訳,北京:中華書局)
刊行年:2003/12
データ:唐研究 9 北京大学出版社 書評
9334. 高 銀美 大庭康時・佐伯弘次・菅波正人・田上勇一郎編『
中世
都市・博多を掘る』
刊行年:2009/01
データ:史学雑誌 118-1 山川出版社 新刊紹介
9335. 上月 昭信 播磨における古代・
中世
の郡の分割について 上-東播磨の諸郡の検討|同 下-西播磨の諸郡の検討
刊行年:2007/08|10
データ:歴史と神戸 263|264 神戸史学会
9336. 河野 昭昌
中世
後期の永久寺と大乗院との構図.-禅徒・修験と国人を介して
刊行年:2003/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 91 国学院大学日本文化研究所
9337. 小坂 宜弘
中世
における東寺領伊勢国大国荘.-康永二年の寺家への荘務寄付の前後を中心に
刊行年:1978/03
データ:ふびと 35 三重大学歴史教室
9338. 小嶋 教寛 上村喜久子著『尾張の荘園・国衙領と熱田社』(
中世
史研究叢書21)
刊行年:2013/09
データ:史学雑誌 122-9 山川出版社 書評
9339. 清水 睦夫 ウラジミール.Я.ペトルーヒン,ドミートリ.C.ライエフスキー共著『ロシヤ民族古代・
中世
史概論』
刊行年:2001/06
データ:古代文化 53-6 古代学協会 紹介
9340. 清水 由美子 延慶本『平家物語』と『八幡愚童訓』.-
中世
に語られた神功皇后三韓出兵譚
刊行年:2003/07
データ:国語と国文学 80-7 至文堂