日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9321-9340]
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9321. 赤尾 栄慶 関於敦煌写本的真偽和修復問題
刊行年:2005/03
データ:『敦煌学国際研討会論文集』 北京図書館出版
社
数字化、修復及其它
9322. 赤塚 雅己 髭黒大将
刊行年:1991/09
データ:『源氏物語講座』 2 勉誠
社
9323. 赤間 幸人 高等学校世界史・日本史における北東アジア世界の教材化について
刊行年:2006/08
データ:『北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島』 山川出版
社
歴史教育の立場からみた北東アジアと日本
9324. 石川 徹 小学校恩師の訓えに導かれて
刊行年:1991/10
データ:『源氏物語講座』 1 勉誠
社
私の源氏物語研究
9325. 石川 日出志 再葬の儀礼
刊行年:2008/05
データ:『弥生時代の考古学』 7 同成
社
くらしの中の儀礼
9326. 石田 明夫 古代・東日本最大の焼物生産地.-会津若松市・大戸古窯群
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版
社
飛鳥・奈良・平安時代
9327. 石田 一良 北海道の歴史
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾
社
北海道地方
9328. 石田 穣二 正篇から続篇へ
刊行年:1992/07
データ:『源氏物語講座』 4 勉誠
社
9329. 石田 寛|宗田 克己 山陽区・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾
社
中国・四国地方
9330. 石田 瑞麿 国家仏教の展開
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生
社
9331. 石田 百合子 源氏物語の音楽
刊行年:1992/12
データ:『源氏物語講座』 7 勉誠
社
美の世界
9332. 井上 光貞 稲荷山鉄剣と古代史学
刊行年:1979/12
データ:史学雑誌 88-12 山川出版
社
大会報告記事〔公開講演要旨〕 井上光貞著作集5古代の日本と東アジア
9333. 井上 光貞 教科書と歴史学
刊行年:1982/06
データ:歴史と地理 322 山川出版
社
新教科書をめぐって-執筆者から・高校から 井上光貞著作集11私と古代史学
9334. 井上 光貞|佐伯 有清 「日本」の成立
刊行年:1976/03
データ:『講座・比較文化』 1 研究
社
出版 共著 古代国家と東アジア
9335. 井上 幸雄 古代山岳寺院、関山満願寺.-寺院文化の栄えた関山と、その周辺
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版
社
原始・古代
9336. 伊原 昭 「白珠は人に知らえず」
刊行年:1977/05
データ:『万葉の発想』 桜楓
社
万葉の色-その背景をさぐる
9337. 伊原 昭 源氏物語の色
刊行年:1992/12
データ:『源氏物語講座』 7 勉誠
社
美の世界
9338. 井上 辰雄 継体天皇の出自と息長氏をめぐる謎-継体天皇即位にどんな背景があったのか|筑紫君磐井の叛乱の謎-北九州を拠点にして起こった古代最大の叛乱の要因は何か|部民設定と屯倉支配の謎-地方支配体制に果たした部民・屯倉の役割は何か|安閑・宣化朝と欽明朝の対立の謎-皇位継承の背後で暗躍したのは誰か|仏教伝来をめぐる謎-仏教伝来がもたらした崇仏・排仏の政争とはどんな争いか|蘇我氏の出自と権力基盤をめぐる謎-蘇我氏はなぜ権勢をふるえたか|聖徳太子の政治と外交をめぐる謎-太子の施政の基本はどこにあったのか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民
社
継体王朝の時代|大化改新前後∥1~7版
9339. 井上 秀夫 朝鮮半島とその歴史的展開(三国・新羅)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版
社
諸民族の歴史世界
9340. 井上 秀雄 新羅統一王朝
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生
社