日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[9321-9340]
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9321. 田中 史生 はじめに|列島の古代史とアジア史を結ぶ視座|アジア史のなかの倭国史|渡来の身体と技能・文化|血と知のアジアンネットワーク|天皇制と中華思想|国際商人の時代へ|国際交易の拡大と
社会
変動|列島の南から|あとがき
刊行年:2009/02
データ:『越境の古代史-倭と日本をめぐるアジアンネットワーク』 筑摩書房
9322. 谷本 晃久 アイヌの「自分像」(「自分稼」と収奪|場所請負制度と近世蝦夷地在地
社会
|「自分稼」の定義とアイヌの「帰俗」・「百姓」化|蝦夷地の「自分稼」と「自分取出稼」|「自分稼」とアイヌ文化-むすびにかえて)
刊行年:2003/12
データ:『日本の時代史』 19 吉川弘文館
9323. 西岡 芳文 関靖『武家の興学』東京堂,1945|関靖『金沢文庫の研究』大日本雄弁会講談社,1951(藝林社,1976;大空社,1992)|服部謙太郎『封建
社会
成立史論』日本評論社,1958
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9324. 楢崎 彰一 古代の
社会
を担った人々(生業のしくみ|律令制の変貌)|蔵骨器|律令制下の生産と生活(土器と陶器と瓦〈土器・陶器|土師器|黒色土器|須恵器|彩釉陶器|灰釉陶器〉)
刊行年:1974/09
データ:『古代史発掘』 10 講談社 営農
9325. 中村 明蔵 中村明蔵『隼人の研究』学生社,1977(『新訂 隼人の研究』丸山学芸図書,1993)|中村明蔵『隼人と律令国家』名著出版,1993|中村明蔵『古代隼人
社会
の構造と展開』岩田書院,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9326. 東北史学会(半田 市太郎|清水 通良∥今村 義孝校閲) 大昔の生活(自然と住民|縄文式文化|新しい生活)|古代の生活(出羽国の開発|農民の生活|地方豪族の成長)|封建
社会
の成立(武士の時代|豪族の発展|統一的秩序の誕生)
刊行年:1953/09
データ:『秋田県の歴史』 東北出版
9327. 横井 金男 古代の宗教と文化(古代の信仰|宗教としての神祇信仰|律令
社会
と神祇|学問と美術工芸〈学問文化の興隆|国史・地誌の編さん|文学書の編さん(万葉集と懐風藻)|讃岐英才の活躍〉)
刊行年:1988/03
データ:『香川県史』 1 香川県
9328. 吉田 晶 「卑弥呼の時代」へのいざない|「魏志倭人伝」と邪馬台国の位置論|倭人伝の習俗と
社会
|「国」の構成と景観|「王」の出現と「倭国乱」|卑弥呼の王権について|卑弥呼の時代の歴史的位置|あとがき
刊行年:1995/12
データ:『卑弥呼の時代』 新日本出版社
9329. 吉目木 晴彦 「日本」の消失-コンピュータ・ネットワーク
社会
の陥穽①なぜ危機なのか|②コンピュータ・ネットワークでの文字伝達のしくみ|③国際規格の内情|④国内規格の実情|⑤JISの迷走|最終回 あやまちを繰り返さないために
刊行年:1997/07-12
データ:月刊百科 417~422 平凡社 文字コード
9330. 佐川 英治 長沙走馬楼三国呉簡中の租税納入竹簡に関する基礎的調査(1).-“入米簿”の中の「右」で始まる集計簡
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年12月調査報告
9331. 伊藤 敏雄 長沙呉簡中の朱痕・朱筆・「中」字について
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年9月・12月調査報告
9332. 伊藤 敏雄編 2009年9月調査簡牘一覧
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年9月調査報告
9333. 阿部 幸信 波塘関連簡続探
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年9月調査報告
9334. 安部 聡一郎 実見報告:書式と形態からみた「戸品出銭」簡
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年9月・12月調査報告
9335. 小口 雅史 トゥルファン文書から見た古代世界の東と西.-隋唐以前の諸制度が周辺諸国に与えた影響をめぐって
刊行年:2006/03
データ:環東アジア研究センター年報 1 新潟大学コアステーション人文
社会
・教育科学系位置環東アジア研究センター 報告3 在ベルリン・トルファン文書の比較史的分析による古代アジア律令制の研究
9336. 關尾 史郎 戸品出銭簡の形式をめぐって.-2009年9月の調査から
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年9月調査報告
9337. 關尾 史郎 賦税納入簡の形式と機能をめぐって.-2009年12月の調査から
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年12月調査報告
9338. 關尾 史郎|伊藤 敏雄 はじめに
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
9339. 谷口 建速 穀物簿における「白」簡/「庫」の搬出記録
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年12月調査報告
9340. 谷口 建速編 調査簡牘一覧表
刊行年:2010/02
データ:長沙呉簡研究報告 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 2009年12月調査報告