日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9341-9360]
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9341. 亀田 隆之 行基の社会事業|川辺郡の豪族と農民
刊行年:1971/03
データ:『伊丹市史』 1 日本古代用水史の
研究
9342. 亀田 隆之 大和益田池造営の問題
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本古代治水史の
研究
9343. 亀田 隆之 万農池修造をめぐる諸問題.-平安初期の用水問題と関連して
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 下 吉川弘文館 日本古代治水史の
研究
9344. 亀田 隆之 九世紀地方政治の一考察.-伴竜男の考察を通して
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と宗教』 下 吉川弘文館 日本古代治水史の
研究
9345. 亀田 隆之 救急料に関する一考察
刊行年:1987/02
データ:『日本古代の政治と文化』 吉川弘文館 日本古代治水史の
研究
9346. 亀田 隆之 修理池溝料に関する二、三の問題
刊行年:1988/01
データ:古代文化 40-1 古代学協会 日本古代治水史の
研究
9347. 亀田 博 平壤城外城内の区画
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学
研究
所論集』 第十二 吉川弘文館 日韓古代宮都の
研究
9348. 亀田 博 日本都城における中国都城の影響
刊行年:1996/
データ:『考古歴史学志』 11・12 東亜大学校博物館 日韓古代宮都の
研究
9349. 金子 善兵衛 三戸城の鶴池・亀池と.-もと聖寿寺趾(東禅寺趾)の池
刊行年:1972/-
データ:東奥文化 43 青森県文化財保護協会 会員発表∥奥付無
9350. 金子 拓 室町幕府と奥州
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 中世国家と奥州
9351. 金子 裕之 嶋と神仙思想.-7~9世紀の庭園の系譜
刊行年:2000/12
データ:『道教と東アジア文化』 国際日本文化
研究
センター セッション3道教と歴史・考古学
9352. 金子 裕之 平城京における長安城の影響
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際日本文化
研究
センター シンポジウム報告論文(中国文明と都市)
9353. 金田 明大 古代における土器造形と都城の空間認識
刊行年:2006/04
データ:『心と形の考古学-認知考古学の冒険』 同成社 それは認知考古学か-メンタリティに関する考古学
研究
の実践
9354. 金田 久璋 熊野の山はたかきともをしわけ.-若狭・内外海半島の巫女制
刊行年:2000/04
データ:東北学 2 東北芸術工科大学東北文化
研究
センター(発行)|作品社(発売)
9355. 金原 正明 中世考古学と自然科学における学融合の可能性
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社
9356. 金丸 義一 〝黄金文化〟のバックボーン-藤原氏の建築思想|奥州藤原氏の政治の中枢-復元・柳之御所
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習
研究
社
9357. 金村 浩一 中世小型釜ノート
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学
研究
室内)
9358. 門脇 禎二 蘇我氏の出自について.-百済の木刕満致と蘇我満智
刊行年:1971/12
データ:日本のなかの朝鮮文化 12 朝鮮文化社 古代史をどう学ぶか-
研究
視角と歴史像の再構成
9359. 門脇 禎二 新しく歴史学を学人々へ.-「飛鳥」論を中心にして
刊行年:1973/07
データ:歴史評論 278 校倉書房 古代史をどう学ぶか-
研究
視角と歴史像の再構成
9360. 金井 清光 中世
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 資料・参考文献のさがし方・用い方