日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9341-9360]
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9341. 狭川 真一 大宰府の朱雀大路
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)
9342. 狭川 真一 大和における中世墓の諸相
刊行年:2007/02
データ:『元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集』 クバプロ
考古学
領域
9343. 櫻井 久之 埴輪棺に埋葬された人々.-大阪府長原古墳群例の検討
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)
9344. 後藤 香奈子|辻 誠一郎 青森平野南部,青森市大矢沢における縄文時代前期以降の植生史
刊行年:2000/11
データ:植生史研究 9-1 日本植生史学会 炭素14年代測定と
考古学
-国立歴史民俗博物館研究業績集
9345. 坂本 稔 炭素14年代と較正年代|試料の処理と測定
刊行年:2003/
データ:『弥生時代の開始年代-AMS年代測定法の現状と可能性』 国立歴史民俗博物館 炭素14年代測定と
考古学
-国立歴史民俗博物館研究業績集
9346. 坂本 稔|今村 峯雄|Johannes Van Der Plicht|光谷 拓実|佐原 眞 Radiocarbon Calibration for Japanese Wood Samples
刊行年:2000/
データ:『PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL DENDROCHRONOLOGICAL SYMPOSIUM』 奈良国立文化財研究所 炭素14年代測定と
考古学
-国立歴史民俗博物館研究業績集
9347. 榊原 滋高 柱穴の調査方法を考える
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-中世遺構論の課題』 高志書院 掘立と竪穴を考える
9348. 阪口 英毅 帯金式甲冑の成立
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
9349. 坂詰 秀一 敦煌石窟過目録
刊行年:1983/10
データ:土車 28 古代学協会 仏教
考古学
の構想-その視点と展開
9350. 坂詰 秀一 インドの仏足跡
刊行年:1985/
データ:『仏教学論集』 仏教
考古学
の構想-その視点と展開
9351. 坂詰 秀一 板碑研究の一視点.-埋没板碑の語るもの
刊行年:1996/
データ:毛呂山町歴史民俗資料館研究紀要 2 毛呂山町歴史民俗資料館 仏教
考古学
の構想-その視点と展開
9352. 坂詰 秀一 石造物と中世史
刊行年:1997/03
データ:品川区史料 10 品川区教育委員会 歴史と宗教の
考古学
9353. 坂詰 秀一 東山道武蔵路と国府・国分寺.-その発掘された意味
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん地域文化財団 歴史と宗教の
考古学
9354. 佐伯 博光 土管考
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)
9355. 坂井 秀弥 越後における七・八世紀の土器様相と画期について.-新井市栗原遺跡出土土器をめぐって
刊行年:1983/04
データ:信濃 35-4 信濃史学会 古代地域社会の
考古学
9356. 栄原 永遠男 紫香楽から大養徳へ.-盧舎那大仏の遷転
刊行年:2003/12
データ:『論集 東大寺の歴史と教学』 法蔵館 歴史学・
考古学
セクション
9357. 栄原 永遠男 紫香楽大仏の造顕と聖武天皇の行幸
刊行年:2004/12
データ:『論集 東大寺創建前後』 法蔵館 歴史学・
考古学
セクション
9358. 斎藤 英敏 小区画水田・極小区画水田の構造.-群馬の水田跡から見た古代東アジア
刊行年:2001/04
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 19 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9359. 佐伯 公子 壺棺再葬墓における土器の選定
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)
9360. 斉藤 邦雄 柳之御所遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 藤原氏御所跡