日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9361-9380]
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9361. 熊谷 保孝 四季御読経と貞観寺真雅
刊行年:1976/03
データ:政治経済史学 118 日本政治経済史学研究所 日本
古代
の神祇と政治-日本史の諸問題
9362. 熊谷 保孝 藤原四卿政権下に於ける「神主」制度の成立
刊行年:1976/05
データ:政治経済史学 120 日本政治経済史学研究所 日本
古代
の神祇と政治-日本史の諸問題
9363. 熊谷 保孝 奈良時代末期における神宮司の成立
刊行年:1977/04
データ:神道宗教 86 神道宗教学会 日本
古代
の神祇と政治-日本史の諸問題
9364. 工藤 敬一 荘園制研究の原点『日本封建制成立過程の研究』
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本
古代
・中世史研究の仲間たち)
9365. 工藤 大輔 室町・戦国期の津軽
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世後期
9366. 工藤 大輔 戦国津軽とその終焉(大浦為信と安藤愛季)
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世後期
9367. 工藤 雅樹 いわゆる国分寺式土師器の実年代
刊行年:1965/10
データ:歴史 30・31 東北史学会 昭和四〇年度東北史学会大会研究発表要旨(日本
古代
・中世史部会)
9368. 工藤 雅樹 坪井正五郎とその周辺
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山) 東北考古学・
古代
史学史
9369. 工藤 雅樹 東北北部における政治的社会の形成
刊行年:1982/04
データ:『古文化論集』 上 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
古代
蝦夷の考古学
9370. 工藤 雅樹 日本列島における諸民族の形成
刊行年:1985/12
データ:『日高見国』 菊池啓治郎学兄還暦記念会 蝦夷と東北
古代
史
9371. 工藤 雅樹 石城、岩背両国の分置と広域陸奥国の復活
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館 蝦夷と東北
古代
史
9372. 工藤 雅樹 地方官衙と辺境
刊行年:1990/11
データ:『古文書の語る日本史』 1 筑摩書房 隼人 蝦夷と東北
古代
史
9373. 工藤 雅樹 高地性集落 暮坪・子飼沢山遺跡(西根町).-合戦に備えた構造
刊行年:2000/05/25
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産741 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
9374. 草場 啓一|末永 浩一|小澤 佳憲|城戸 康利|朴 淳發|松波 宏隆|杉原 敏之|中村 昇平∥向井 一雄(司会) 羅城シンポジウムの記録(2006.2.5)
刊行年:2007/05
データ:溝婁 13
古代
山城研究会 大宰府羅城と宮地岳山城-羅城シンポジウム
9375. 櫛木 謙周 八・九世紀における徭役労働の実態について
刊行年:1978/01
データ:日本史研究 185 日本史研究会 日本
古代
労働力編成の研究
9376. 櫛木 謙周 宣命に関する一考察.-漢文詔勅との関連を中心に
刊行年:1980/08
データ:続日本紀研究 210 続日本紀研究会 日本古文書学論集4
古代
Ⅱ奈良・平安時代の文書
9377. 櫛木 謙周 律令財政研究の一視角
刊行年:1981/01
データ:新しい歴史学のために 162 民主主義科学者協会京都支部歴史部会 日本
古代
労働力編成の研究
9378. 櫛木 謙周 討論と反省
刊行年:1983/03
データ:日本史研究 247 日本史研究会
古代
史部会
9379. 櫛木 謙周 技術官人論.-日中手工業労働力編成比較の一視点
刊行年:1989/03
データ:富山大学人文学部紀要 15 富山大学人文学部 日本
古代
労働力編成の研究
9380. 工藤 清泰 中世的北方世界の開幕(考古学からみた中世的世界|中世前期の交易)
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世前期