日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9361-9380]
9260
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9361. 池田 亀鑑∥長野 甞一編 平安京(Ⅰ)~(Ⅹ)
刊行年:1963/01-11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 28-1|3~7|9~13 至文堂 東大講義ノート|中古国
文学
環境論(1)~(11) 平安時代の
文学
と生活
9362. 池田 亀鑑∥長野 甞一編 平安時代の生活(Ⅰ)~(Ⅳ)
刊行年:1963/12-1964/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 28-14|29-1~3 至文堂 東大講義ノート|中古国
文学
環境論(12)~(16) 平安時代の
文学
と生活
9363. 池田 源太 三輪の神の諸形態と保護精霊
刊行年:1971/02
データ:古代文化 23-2 古代学協会 日本神話Ⅱ(日本
文学
研究資料叢書)|大神神社史料4
9364. 池田 智恵子 説教節「小栗判官」は史実か?
刊行年:2001/04
データ:『神奈川県の不思議事典』 新人物往来社
文学
9365. 池田 三枝子 万菓集と皇子文化圏
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
9366. 井口 恒子 能「野宮」観能
刊行年:2008/06
データ:礫 260 礫の会 古典
文学
諸論
9367. 天野 元之助 過ぎ去った歳月
刊行年:1961/09
データ:人文研究 12-8 大阪市立大学
文学
会
9368. 阿部 泰郎 高野山.-〝高野物語〟の系譜
刊行年:1992/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 37-7 学燈社 聖地が
文学
をどうはぐくんだか
9369. 阿蘇 瑞枝 山上憶良と言霊
刊行年:1988/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
9370. 秋本 吉郎 風土記の文芸性
刊行年:1955/05
データ:国語国文 24-5 中央図書出版社 風土記の研究|古事記・日本書紀Ⅱ
9371. 秋山 虔 源氏物語
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 29-6 至文堂 主要作家・作品研究の今後の狙いどころ
9372. 秋山 日出雄 飛鳥浄御原宮と飛鳥諸宮
刊行年:1982/04
データ:国
文学
解釈と教材の研究 27-5 学燈社 遺跡研究の現段階から
9373. 今井 源衛 紫式部本名香子説を疑う
刊行年:1965/01
データ:国語国文 34-1 中央図書出版社 王朝
文学
の研究|今井源衛著作集3紫式部の生涯
9374. 今井 源衛 『幻中類林』と『光源氏物語本事』
刊行年:1965/03
データ:ビブリア 30 天理大学出版部 王朝
文学
の研究|今井源衛著作集4源氏物語文献考
9375. 今井 源衛 『源氏のゆふだすき』と『源氏六十三首之歌』
刊行年:1968/03
データ:語文研究 25 九州大学国語国
文学
会 王朝
文学
の研究|今井源衛著作集4源氏物語文献考
9376. 今井 源衛 小右記寛仁三年正月五日の記事をめぐって-紫式部生存説に賛成する
刊行年:1982/10
データ:国
文学
解釈と教材の研究 27-14 学燈社 紫式部とその時代-女流
文学
形成の母胎
9377. 今泉 隆雄 藤原宮と出土木簡
刊行年:1982/04
データ:国
文学
解釈と教材の研究 27-5 学燈社 遺跡研究の現段階から
9378. 岩崎 武夫 天王寺
刊行年:1992/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 37-7 学燈社 聖地が
文学
をどうはぐくんだか
9379. 岩田 芳子|蔵中 しのぶ|ケビン・ウイルソン|小林 崇仁|佐藤 信一|土佐 朋子|藤本 誡|米山 孝子 『沙門勝道歴山水瑩玄珠碑幷序』注釈
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
9380. 大野 晋 日本書紀の訓読について.-日本書紀私記の仮名遣の検討
刊行年:1965/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 17 国学院大学日本文化研究所 講演録 古事記・日本書紀Ⅰ(日本
文学
研究資料叢書)